京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up89
昨日:69
総数:486573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

感嘆符 5年生外国語活動「スチューデントシティーin大宅」

画像1画像2
 5年生の英語の授業では,「スチューデントシティーin大宅」という学習が始まりました。今年度,総合的な学習の時間に自分たちで学習したスチューデントシティーを大宅小学校で,しかも英語で再現します。
 1時間目は,お店屋さんの使う表現がこれまで習った「what do you want?」ではなく,「what would you like?」という丁寧な表現であることをipadの映像を使って学習しました。
 5年生最後の英語の単元なので,形や大きさ,味など今まで以上にたくさんの表現が出てきます。何度も繰り返し声に出して覚え,しっかりと活用できるように学習していきたいと思います。

5年 科学センター学習

いつもとは違った場所で,学校以上に理科を学習する環境が整っているので,いつもは出来ない様な実験をすることができました。初めはプラネタリウムを見ました。星はどのように動くのかを時間を追って学習しました。北極星を中心にして回る様に見えるので,東西南北それぞれ星の動き方が違って見えるということを,実感することができました。
続いて,エコ学習では,断熱材の学習をしました。エアコンやヒーターを使って部屋を暖めると電気を使います。その電気を作るには二酸化炭素が発生してしまう場合が多いので,出来るだけ電気を使わずに部屋を暖める方法として,断熱材の学習をしました。また,窓やコップに使われているガラスは,二重になっている方が保温効果が高いということも学習しました。やはり,色んな実験器具を使って学習すると興味を持って学習でき,実感することができました。今後の学習に役立ててもらえたらと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp