京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:94
総数:487052
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

【5年生】 お楽しみ会

 学習も終わりほっと一息。昨日よりもさらにできばえの良くなった5年生。出番が終わってから担任の先生も交えてみんな遊びをしています。いっそうクラスの絆も深まるよう先生も全力で追いかけています。
画像1
画像2
画像3

【5年生】 放課後の様子 その2

画像1
画像2
 授業終了後すぐの完全下校ではない5時間授業ということもあり,竹馬や一輪車,グランドでキックベースなど遊びもがんばる5年生です。

【5年生】 放課後の様子

画像1
画像2
画像3
 明日も学習発表会がありますが,図工のホワイトボードの仕上げをがんばっています。のこぎりや絵の具だけでなく,かなづちの音も聞こえています。放課後もがんばる5年生です。

5年生 算数(面積)

 学習発表会の緊張が解けないものの,午後からは通常授業です。冬休みまであともう少し。集中して先生の話を聞き,面積の学習に取り組んでいます。
画像1画像2

5年生 読書タイム

画像1画像2
 今日・明日と2日間にわたって学習発表会が行われていますが,午後は通常の授業です。給食・昼休み・掃除のあとは,どこのクラスも落ち着いて読書をしています。

学習発表会に向けて練習中

画像1
画像2
画像3
今日も学習発表会に向けてリコーダー演奏,合唱,合奏の練習をしました。写真は合奏の練習風景です。「情熱大陸」を練習しています。

ギョットおどろく魚博士になろう!

画像1
画像2
画像3
11月17日(木)に京都府農林水産課の井谷匡志さんに来ていただき,京都府で獲れる魚の種類や漁法,調理方法を教えていただきました。魚の三枚おろしを実演してもらい,ホットプレートで塩焼きにして食べました。おいしかった!!

長期宿泊学習 花背山の家 その19

 最終日の目標は「感謝」です。友達・先生・山の家のスタッフの方・学生ボランティアの皆さん、そして、いつもあたたかく見守ってくださっている家族など、すべてのみなさんのおかげで、長期宿泊学習ができたことに感謝して学年の歌を元気よく歌いました。学生ボランティアの皆さん4泊5日ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花背山の家 その18

 記念の品として動物キーホルダーを作りました。材料は同じですが、自分なりの工夫があり、みんなオリジナルのキーホルダーをおみやげとして持って帰りました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊学習 花脊山の家 その17

 学校紹介の様子です。引き続き朝の集いをしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp