京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up40
昨日:58
総数:485066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

一年生を迎える会

画像1画像2画像3
一年生を迎える会をしました。
4年生は事前に折り紙で折った腕時計をプレゼントして,当日は各クラスで考えた言葉をもって迎えました。とても温かい時間となりました。1年生とは校舎が同じなので,早速優しく声を掛けている姿も見られます。これからも,4年生らしく見本となるようにしてほしいと思っています。

書写「左右」

画像1画像2
書写の学習で「左右」を書きました。
一画目と二画目の書き順と長さに気をつけて書きました。
見本を見ながらバランスに気をつけて,筆をしっかりと立てながら,みんな一生懸命頑張って書いています。
書いた後には,グループで振り返りをしています。みんなで高め合っていってほしいです。

総合「コンピュータと生きる未来」

画像1画像2
プログラミング学習を進めています。
スクラッチを使って,キャラクターを動かしていきます。なかなか思い通りに動かないこともありますが,それもプログラミングの楽しいところで,子どもたちは夢中になって取り組んでいます。
毎日のように「プログラミングしたい!」と言っている子もいました…

図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1画像2
色々な技法を試しながら表現をしています。
「次はスパッタリングに挑戦しよう!」「吹き流しをするといろんな方向に絵の具が広がって面白い。」と言いながら,思い思いの作品を作っています。

体育「マット運動」

画像1画像2
マット運動の学習をしています。
自分たちで声を掛け合いながら,いろいろな技に挑戦をしています。
「できなかったのにできるようになった!」「もっといろんな技ができるようになりたい。」と言いながら取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp