京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up29
昨日:106
総数:485985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪4年生 体育「マット運動」〜場の設定をしよう〜

 班ごとに協力して,準備や後片付けをしています。安全に注意して取り組めました。
画像1
画像2

♪4年生 準備運動をしよう

 体育の学習開始前に,体育館でランニングをして準備しています。
画像1
画像2

♪4年生 社会「くらしと水」〜パンフレットにまとめよう〜

 見学したことをパンフレットにまとめました。
画像1
画像2

♪4年生 音楽「拍の流れにのってリズムを感じ取ろう」〜範唱を聴いて〜

 「まきばの朝」の範唱を聴き,情景を思い浮かべて歌詞唱しました。
画像1
画像2

♪4年生 理科「電池のはたらき」〜電流の向き〜

 回路を流れる電気のことを「電流」と言うことと電流には,「向き」があることをとらええました。
画像1
画像2

♪4年生 国語「新聞を作ろう」〜下書きをしよう〜

 取材のメモやアンケートをもとに,分かったこと整理し,下書きを書来ました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学「蹴上浄水場」 その14

 最後に,災害用備蓄飲料水をお土産としていただきました。前回,社会見学は中止となりましたが,浄水場のみなさんのご厚意により,実施することができました。
 お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。
画像1
画像2

♪4年生 社会見学「蹴上浄水場」 その13

 会議室に戻り,職員の方へ質問をしました。朝取り入れた水は,夕方には水道水になっていることを教わりました。
画像1
画像2

♪4年生 社会見学「蹴上浄水場」 その12

 二日に一度,目ずまりを防ぐために洗浄するそうです。実際に洗浄する場面を見せていただきました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会見学「蹴上浄水場」 その11

 きれいになった水を砂と砂利に通して,さらにきれいにするそうです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/26 始業式
授業開始
大掃除
4時間授業
12:30完全下校
8/27 給食開始
委員会活動
8/28 委員長会議
町別児童会
8/29 5年生4時間授業
8/30 5年花背山の家
保健・PTA・その他
8/25 グランドゴルフ山科大会(勧修グラウンド)
8/26 5年元気アップ週間(29日まで)
8/27 5年以外元気アップ週間(30日まで)
6年発育測定
8/28 SSW来校
移動図書館こじか号
5年発育測定
地域委員会12:45
8/29 フッ素
4年発育測定

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp