京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up44
昨日:92
総数:485326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪4年生 総合的な学習「みんなにやさしい町 大宅」〜介護や福祉〜

 介護や福祉に携わっている方々の生活について調べました。
画像1
画像2

♪4年生 6月お楽しみ会

 6月お楽しみ会をしました。友達とたくさんの思い出をつくりました。
画像1

♪4年生 算数「一億をこえる数」〜テスト〜

 「一億をこえる数」のテストを受けました。
画像1

♪4年生 理科「電池のはたらき」〜つなぎ方のちがい〜

 乾電池2個を「直列つなぎ」と「並列つなぎ」にしたときの違いをまとめました。
画像1

♪4年生 計量図画を描こう〜将来の夢〜

 将来の夢について,描き進めています。
画像1
画像2

♪4年生 算数「垂直・平行と四角形」〜垂直の意味〜

 直線の交わり方を調べることを通して垂直の意味を理解し,垂直に交わっている直線を見付けました。
画像1

♪4年生 国語「調べたことを整理して書こう」〜インタビューをしよう〜

 福祉について調べているグループの児童が,スクールソーシャルワーカーにインタビューに来ました。
 調べたことや疑問に思ったことを質問する姿が印象的でした。
画像1
画像2

♪4年生 令和元年度 「奥志摩みさきの家」説明会

 「奥志摩みさきの家」の説明会を行いました。万全の状態で当日を迎えたいと思います。説明会に多数お越しいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

♪4年生 保健「育ちゆく体とわたし」〜大人に近づく体〜

 思春期には,体つきなどに変化が起こり,人によって違いがあるものの,男女の特徴が現れることを理解しました。
画像1
画像2

♪4年生 社会「くらしと水」〜浄水場から〜

 浄水場からどのようにして家庭や学校に水道水が届けられているかを調べました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 2年ALT
7/1 委員会活動
7/2 たてわり遊び
7/3 2年七夕かざり
5年おおやけこども園読み聞かせ
7/4 5組東総合支援学校居住地交流
保健・PTA・その他
6/28 再検尿
2年歯みがき巡回指導
除去食
6/29 少年を明るく育てる京都大会(島津アリーナ)
7/1 元気アップ週間(5日まで)
7/3 SSW・SC来校
7/4 フッ素
除去食

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp