京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up42
昨日:42
総数:485717
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

紙版画

画像1画像2
紙版画を作成しています。
体や顔のパーツをつくり,動きが出るように工夫して
組み合わせていました。
素敵な作品ができあがりそうです。

算数「わくわく算数ひろば」

画像1画像2
算数で形をよく観察して,手順を考えながら,オリンピックのマークを作りました。コンパスを使い円を作って,できた輪の形を教科書をよく見ながら繋げていきました。繋げるところでは「よく見ないとわからないな〜」「どの色が上にあるのか見ないといけないな。」と言いながらしていました。またコンパスを使うところでは「なかなかうまくかけないな。」などと言いながら1つひとつ丁寧にかいていました

外国語活動「This is for you.」

画像1画像2
外国語活動でWhat do you want?という表現を使って,カード作りをしました。クリスマスカードやThank youカードなど贈りたい相手を思いながら,やり取りをしました。子どもたちは「外国語でしっかりと伝えられた!」「カードを贈るのが楽しみだ!」などと言いながら楽しんでいました。

書写「正月」

画像1画像2
今までに学習したことを生かして「正月」を書きました。子どもたちは手本を見ながら,一筆一筆丁寧に書くことができました。最初の頃に比べて「とめ」や「はね」「はらい」などを意識して書ける子たちが増えてきました。

昔の大宅小学校を調べたよ

画像1
画像2
社会科の学習で自分たちの住んでいる町の移り変わりを調べています。

今日は,大宅小学校の昔の写真と年表から気づいたことをみんなで
出し合いました。
「家がたっていない」「周りは田んぼや畑ばっかり」「校舎が2つしかないよ」
などたくさんの発見をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp