京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up40
昨日:94
総数:487088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

♪3年生 理科「ゴムや風でものをうごかそう」〜伸ばされたゴム〜

 伸ばされたゴムには,ものを動かす働きがあることに気づきました。
画像1
画像2

♪3年生 社会「学校の周りの様子」〜テスト〜

 「学校の周りの様子」のテストを受けました。
画像1

♪3年生 外国語活動「すきなものをつたえよう」〜自分のすきなものやきらいなもの〜 その4

 公開授業後,事後研修会を行いました。他校から参加された方とともに,教材研究を深めました。
画像1
画像2

♪3年生 外国語活動「すきなものをつたえよう」〜自分のすきなものやきらいなもの〜 その3

 前半の活動を終え,よかったところを振り返りました。そして,めあてをさらに明確にして後半の学習を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 外国語活動「すきなものをつたえよう」〜自分のすきなものやきらいなもの〜 その2

 デモンストレーションを見て,見通しをもちました。そして,友達同士ですきなものやきらいなものを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 外国語活動「すきなものをつたえよう」〜自分のすきなものやきらいなもの〜 その1

 チャンツや挨拶に進んで取り組みました。
画像1
画像2

♪3年生 国語「気になる記号」〜学習の見通し〜

 身の回りの記号を調べて報告文を書き,友達に知らせるという学習の見通しをもちました。
画像1
画像2

♪3年生 外国語活動「すきなものをつたえよう」〜好きなものや嫌いなものを表す表現〜

 好きなものや嫌いなものを表す表現に慣れ親しみました。
画像1

♪3年生 空いた時間を見つけて

 テスト終了後,空いた時間を使って復習をしました。
画像1

♪3年生 算数「かくれたかずはいくつ(1)」〜数量関係に注意して〜

 数量関係に着目し,線分図などに表して問題を解きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個人懇談会(2)  5年生救急救命講習
全学年4時間授業
7/17 4年みさきの家
個人懇談会(3)…4時間授業
7/18 4年みさきの家
個人懇談会(4)…4時間授業
7/19 4年みさきの家
4時間授業
13:15完全下校
7/20 サマーフェスティバル9:00〜11:00
保健・PTA・その他
7/17 SSW来校
7/18 フッ素
7/19 サマーフェスティバル前日準備(午後)

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp