京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:120
総数:485192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

3年生 算数 『重さ』

 3年生の算数では,重さについて学習します。自分たちの身の周りのものをはかったり,運動場に出て実際に1kgの砂ぶくろを作ってみる体験をしたりと,重さについて体験を通してふれ,考えていきます。
画像1
画像2

3年生 英語 「It's sunny. It's sunday.」

画像1画像2
 3年生,今の英語の単元では天気と曜日について学習しています。高学年でも学習しますが,スムーズに学習していけるよう本校では3年生で取り組んでいます。
 今回は,自分の生まれた年の曜日と天気について調べました。i-padを使って調べることにしました。調べ方で手間どうだろうかと思っていましたが,何のことはなく,子ども達はとても手早く協力して調べることができました♪

3年生 社会 『商店ではたらく人々』

 3年生の社会科の学習では,『商店ではたらく人々』に取り組んでいます。
以前,ご家庭の1週間の買い物調べを行ってみると…スーパーマーケットへでかけていることが多いことに気づきました。そこで,どうしてスーパーマーケットへ行くのだろうという目標をもとに,スーパーへ見学に行きました!

 児童は熱心に商品を見たり,店員さんに質問したりしてメモをすすめていました。
また,店長さんに普段入れないバックヤードを案内していただき,とても楽しい学習になりました。 また見学してきたことをもとに,スーパーのひみつについて考えようね!
(今回は3・4組の見学でした。金曜日に1・2組が見学に出かけます。)
画像1
画像2

3年生 英語 『How many? 』

 3年生の英語の時間には,「How many 〜?」を学習しています。1年生の時に1〜10までの数字は知っていたけど,11〜20の数が難しいようで,がんばってALTの発音を聞いては,大きな声で取り組んでいます♪
 チャンツに合わせて『How many』の歌を歌っていくのが楽しいようです☆

画像1

3年生 総合 「山科音頭」を習ったよ

 今日は地域の女性会の方たちから『山科音頭』を教えていただきました。
1時間という短い時間でしたが,熱心に教えていただいたことで,子ども達も張り切って山科音頭を学習することができました♪お手本をしっかり見て,真似しながら,実際に音楽に合わせてたくさん踊りました☆
 25日のサマーフェスティバルの時が楽しみになったね!
画像1
画像2
画像3

3年生 総合 『日本新薬(山科植物園)見学』

 身近な地域の植物園に見学に行きました。
見るもの見るもの,不思議なものばかりで子どもたちはとてもうれしそうでした♪
バニラのにおいが植物からとれるということや,カレーのにおいがする植物があること,虫を食べる植物がいることなど…多くのものにふれることができ,とても楽しそうでした!また,植物がかわる頃の秋にも行きたいね☆

画像1
画像2
画像3

3年生 理科 『ゴムや風でものを動かそう』

 『ゴムや風でものを動かそう』の授業では,ゴムや風を使って動かす車が大人気です♪実験ではゴムや風の力で動くのを見て,とても楽しそうです!楽しく学習できるのが一番ですね。
画像1

3年 音楽 『とどけよう このゆめを』

画像1画像2
 音楽の授業ではいよいよリコーダーの学習がはじまりました♪
はじめてふくリコーダーの音に興味津津です…そして,音をきれいに出す難しさも感じているようです。上手にふけるとうれしいね☆

3年生 1年生をむかえる会

 1年生をむかえる会がありました♪
3年生は,学年目標『サンライズ』に合わせた,「ドキドキ 楽しくするぞ 大作戦!」を1年生に伝えました。1年生の子に,この作戦が伝わってくれたらうれしいです☆
 出し物の最後には,「友だち」の歌を送りました。これから一緒に仲良くしていき,困ったことがあったら,言ってほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足 『京都タワー』

画像1画像2
 お弁当がすんでからの,午後からは京都駅前にある京都タワーに行きました。
今日は空気もすんでいて,とてもきれいに見えました♪タワーからのながめに
「先生,でっかい像があったよ。」
「山科ってどっち?」
など,とても興味深く,望遠鏡をのぞきこんでいました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp