京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up38
昨日:81
総数:486340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

3年 着衣水泳

画像1
画像2
画像3
今日は着衣水泳の学習をしました。
ルネサンスから講師の先生方が来てくださり,
服を着たままプールに入りました。
いつもと違う様子に,子どもたちは驚いていました。
本日配布したプリントにも書いてありますが,
川や海での事故が増えています。泳ぐ時には注意して泳ぐようにしましょう。
事故のない楽しい夏休みにしましょう。

3年 パワーアップマラソン

画像1
画像2
画像3
毎週水曜日の中間休みはパワーアップマラソンです。
3年生になり,走る距離も長くなり大変ですが,長い距離を同じ速さで走り続けることが上手になってきました。
汗びっしょりになりながらも終わった後はすっきりした笑顔です。
夏休みの間も外に出てたくさん体を動かしましょう!

3年 山科音頭2

画像1
画像2
どんどん上達して,輪になって踊れるようになりました。
踊れるようになったので,みんな本番が待ち遠しいみたいです。
本番は7月26日のサマーフェスティバルの17時ごろからです。

3年 山科音頭

画像1
画像2
画像3
今日は,地域の女性会の方々に,山科音頭の踊り方を指導していただきました。
最初はぎこちない動きで踊っていましが,徐々にリズムが取れ始め,女性会の方々に褒められてどんどんと上達していきました。

3年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会が1,2時間目にありました。
5月に入り,1年生を歓迎するんだ!という気持ちで練習を繰り返しました。
3年生からの言葉と,小さな世界の替え歌を1年生にプレゼントしました。
1年生も笑顔で聞いてくれて,これから大宅小学校の3年生として頑張ってくれそうです。

3年生 遠足へ行きました! 2

画像1
画像2
画像3
色々な遊具があり元気いっぱい遊んでいました。
特にスライダーとアスレチックはお気に入りだったようです。
公共のマナーを守って楽しい遠足になったと思います。

3年生 遠足へ行きました!

画像1
画像2
画像3
とても気持ちのいい天気の中,滋賀県の比良げんき村へ遠足へ行ってきました。
朝から気温が高く,汗をかきながら移動しました。
電車の中ではルールを守って静かに乗ることができました。

3年 体育で総合遊具に登りました!

画像1
画像2
画像3
体育で総合遊具に登りました。
2年生のころも使っていましたが,3年生から本格的に遊びます。
ルールを守って,安全に遊べると良いですね!

しっかり話を聞く! 3年生に・・・

 学年集会をしました。
 学年目標「人・物・時間を大切に」を達成するため,「人の話をしっかり聞く」ことを気をつけていこうとみんなで約束しました。
 各クラスの担任の先生の自己紹介で盛り上がったあとは,恒例のドッジボール大会。
勝ったり負けたりしながら,終わったあとのみんなの笑顔は,どの子も最高でした。また,やりたいですね!
 3年生,がんばります!!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp