京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up86
昨日:81
総数:486388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

3年 掃除時間

画像1
画像2
掃除時間は担当の仕事を班で協力して行っています。
今日も教室をていねいに掃除している姿が見られます。
頑張って掃除しよう!

3年 学習発表会

画像1
画像2
学習発表会の本番がありました。
3年生は,人権参観で学習した「ともだちや」の音読劇を発表しました。
大勢の人の前で,緊張した面持ちで練習してきたセリフや歌を全力で発表できました。
練習してきたことを自信にして,これからもがんばってほしいと思います。

3年 社会見学

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の学習で,ヒカリ屋へ社会見学に行きました。
スーパーのひみつを見つけるために,店員さんにインタビューをしたり,
工夫を見つけたりして,とても楽しく学習できました。
ヒカリ屋の方々,ご協力ありがとうございました。

3年 初めての実験

画像1
画像2
画像3
今日はふれあいホールで,理科の実験の学習をしました。
前回,風の力で動く車を作成し,今日が実験の日です。
送風機やうちわを使って色々な強さで試します。
「わー!すごいはやい!」や「遠くまですすんだ!」など,驚いた声が聞こえました。
楽しく学習できて,次の実験も楽しみなようです。

3年 こう筆の学習

画像1
画像2
画像3
今日は書写で,こう筆の学習をしました。
筆を使った学習ではなく,普段使っている鉛筆で丁寧に書きました。
いつも以上に集中して文章を書いていました。
いつもこれくらい集中して書けるといいですね。

3年 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
子ども達は毎日掃除を頑張っています。
自分たちが汚したところは自分たちできれいにするという気持ちで,ピカピカにしています。
また,班で仕事を分担して協力しながらできています。この調子で頑張ってほしいです。

3年 発育測定

画像1
画像2
今日は発育測定がありました。
4月の時に比べて,みんな大きく成長していました。
保健室の先生からは,脳の働きについて学び,頭を大切にすることを約束しました。
これからも元気に外で遊んで,給食をもりもり食べて心と体を大きく成長していってほしいです。

3年 雨の日の過ごし方

画像1
画像2
画像3
3年生の各クラスでは,室内で色々な過ごし方をしていました。
読書をしていたり,自由研究の説明を熱心に聞いたりして楽しく過ごしていました。
教室の中で走り回らない等のルールの再確認にもなって良かったです。

3年 オクラの観察をしました。

画像1
画像2
画像3
今日は理科の学習で,学校園で育てているオクラの観察をしました。
夏休み前はつぼみができている状態でしたが,今日の観察では,大きな実ができていて,
子ども達は「すごく成長している!」「花がきれい!」ととても驚いていました。
手で触ってみたり,鼻でにおいをかいでみたりと詳しく観察しており観察する力が
どんどんついてきているなと感じました。
このままオクラの種を収穫したいなという話もでていました。

3年 図書室へ行こう!

画像1
画像2
画像3
夏休みに読む本を借りに図書室へ行きました。
夏休み前は本を2冊借りることができるので,
子どもたちは読みたい本を必死で探していました。
夏休みも楽しく読書をしましょうね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp