京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up65
昨日:48
総数:486841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

3年 大宅保育園 読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に,地域にある大宅保育園に読み聞かせに行きました。
子ども達は,学校で園児に楽しんでもらえるよう,グループで協力して練習しました。
本番になると,園児に見られているのもあって,緊張しながら元気に読み聞かせができていました。読み聞かせが終わると,じゃんけんをしたり,おしゃべりをしたり,楽しく過ごしていました。

3年 読書タイム

画像1
画像2
掃除が終わった後は読書タイムです。
読書たいむになると,自分の好きな本を選んで,集中して物語の世界に浸ったり,図鑑で生き物を調べたりして次の学習の準備をします。
読書好きな子どもが増えてきたように思います。

3年 朝のスピーチ

画像1
画像2
毎朝,各学級で朝のスピーチをしています。
4月の頃は緊張して小さい声でしたが,最近でははきはきと大きな声で発表できています。
今日は,友だちと遊んだ時の話で,質問をたくさんして大盛り上がりでした。

3年 体育「鉄棒」

画像1
画像2
3年生の体育で鉄棒をしています。
外の気温が下がってきて,鉄棒をするのも寒いですが,子ども達は頑張って練習しています。
友だち同士でアドバイスを言い合ったり,どんまいと声をかけたりして楽しみながらできています。

3年 掃除時間

画像1
画像2
掃除時間は担当の仕事を班で協力して行っています。
今日も教室をていねいに掃除している姿が見られます。
頑張って掃除しよう!

3年 学習発表会

画像1
画像2
学習発表会の本番がありました。
3年生は,人権参観で学習した「ともだちや」の音読劇を発表しました。
大勢の人の前で,緊張した面持ちで練習してきたセリフや歌を全力で発表できました。
練習してきたことを自信にして,これからもがんばってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp