京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up20
昨日:69
総数:486865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

京都水族館 その2【3年生 遠足】

画像1
画像2
画像3
次に迎えてくれたのはペンギンです。ここで問題の二つ目,「ペンギンの翼は何という名前で呼ばれているのでしょう。」ピュンピュン泳ぎまわるペンギンを見ながらも,ヒントを探します。
その次は,筒の中からアザラシが出てきました。運よく見られて人はラッキーです。何もいない筒を見て通り過ぎていった人もいるみたいです…。

京都水族館 【3年生 遠足】

画像1
画像2
画像3
3年生の遠足は,京都水族館に行ってきました。何週間も前から楽しみにしていたので,とても喜んでいました。今回は,グループで協力してどんどん問題を解いていくという活動をしました。
まず,最初にお出迎えしてくれたのは,オオサンショウウオです。オオサンショウウオのことを知るための色々な工夫が,あちこちにありました。一つ目のクイズは「オオサンショウウオは何のにおいに似ているでしょう。」でした。
ヒントは,オオサンショウウオの名前に隠されています。分かったかな?

時間と長さ ストップウォッチを使ってみよう 【3年生算数】

画像1
画像2
画像3
ストップウォッチを使う練習をしました。学校では,デジタルの時計をあまり見かけることがないですが,読み方は慣れたものです。100mを歩くのに,どれくらいの時間がかかるのかを,計ってみました。初めてストップウォッチを触る子もいて,興味深そうにボタンを押していました。

わたしたちのくらしと はたらく人びと 買い物調べをしよう【3年生 社会】

画像1
画像2
みんなのお家の人が,どのような場所で,どのような物を買っているのかを調べました。それを,どこで買い物をしているのかというのを,「買い物調べグラフ」として作ってみました。その結果2つのスーパーマーケットが競い合う結果になり…「負けるな!」「追いつけ!」と,応援合戦が始まりました。気になるその結果は…お子さんに聞いてみてくださいね。

時間と長さ まきじゃくをつかって【3年生 算数】

画像1
画像2
画像3
今日は,まきじゃくを使って色んな物の長さをはかってみました。教室の縦・横の長さ,運動場にある木のまわりをみんなではかりました。学校のまきじゃくは,「0」よりも少ないところから目盛りが始まっているので,「0」に合わせるのが難しそうでした。また,木の周りをはかる際に,どこの部分を読めばいいのか,考えながら学習していました。班で自由にはかる時間も取りましたが,廊下や鉄棒の高さ,先生の身長をはかっている班もありました。

植物をそだてよう ヒマワリの花が終わったあと【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
ヒマワリの花もずいぶん枯れていました。ホウセンカと比べながら観察してきました。ホウセンカと違って,枯れても茎はピンと立っていました。また,種は一か所に集まる様にありました。2つの植物を比べて違うところもありましたが,種から芽が出て,花が咲いて枯れていき,種ができるという順序は同じなのですね。

植物をそだてよう ホウセンカの花がおわったあと【3年生 理科】

画像1
画像2
画像3
夏の間,元気に咲いてたホウセンカも,そろそろ枯れてきました。下の方からだんだん枯れてきていることや,茎に力強さがなくなっていることに気付いている子もいました。もう,種ができている子もいましたが,種がはじける様に,飛び出してきて驚いている子もいました。花が枯れてしまうと,何となく寂しい気持ちになりますね。

大宅保育園への読み聞かせ練習〜その1〜【3年 総合】

画像1画像2画像3
 今年も大宅保育園の園児のみなさんに読みきかせをすることになりました。

 本番は18日(水)です。
今日は1組と2組でいっしょに練習しました。
最後にはお互いに読み聞かせをし合いました。

 今日はどちらのクラスも初めてお客さんを相手に読み聞かせをしました。
「他のクラスがすごく上手だった」「もっと声を出したりおぼえたりしてできるようにしたい」など,子どもたちのやる気にさらに火がついたようです!

台風にそなえて…【3年生】

画像1
画像2
画像3
この週末に台風がくるかもしれないので,台風にそなえてホウセンカの植木鉢を校舎の中に入れました。休みの間に台風が過ぎてくれればいいのですが…。もし,台風が来たら,安全に気をつけて過ごしてくださいね。

発育測定【3年生】

画像1
画像2
 今日は,発育測定の前にうんちについての話を聞きました。うんちのかたさや大きさなどによって,健康状態をチェックすることができるという話でした。何気なくトイレをすましてしまいがちですが,自分のうんちに注目することの大切さを学びました。
 発育測定では,前の自分の身長や体重を覚えていて,どれくらい大きくなっているのかを楽しみにしながら聞いていた子がたくさんいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp