京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up64
昨日:48
総数:486840
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

感嘆符 朝会で発表します。  3年

 3年生は,7月の朝会の発表にむけての練習を頑張っています。

 大宅タイムでは,3年生が頑張っていることを3年生の学年目標「挑戦・協力・工夫」に合わせて発表します。

 フレッシュタイムでは,ファイブリトルモンキーの歌を発表します。

上手く発表できることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 理科「頭・むね・はら」  3年

 3年生の理科では今,昆虫や植物を育てて観察する学習をしています。

先日の学習では,昆虫の「頭・むね・はら」を確かめに,外に昆虫を観察に行きました。

 ありの行列や,何かのサナギなどを見つけて大興奮しながら学習していました。

昆虫の「頭・むね・はら」は,見つけられたかな?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 いつも楽しい外国語活動!!

画像1
画像2
 大宅小学校では定期的にALTの先生に来ていただき,英語の授業をしています。

ジェスチャーゲームや,アルファベッドクイズ,ビンゴゲームなど,いつも楽しく英語を学んでいます。

感嘆符 水泳学習,楽しんでいます!! 3年

 今月の初めから,水泳学習が始まっています。
ねらい1は,「いろいろな泳ぎ方に挑戦して楽しむ」,ねらい2は「新しい泳ぎ方に挑戦して楽しむ」,ねらい3は,「今できる泳ぎ方(10m以上)で長い距離を泳ぐことに挑戦して楽しむ」です。
楽しみながら,たくさんの泳ぎ方ができるようになるといいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp