京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up16
昨日:81
総数:485866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

Let's Make My Car 3年

 図工の時間に,理科の実験で使った車のかざり付けをしました。とちゅうで,
「工夫して作ったところがあれば,みんなの前で自慢していいよ。」
と言ったところ,
「ぼくのこの車を見てください!ここから(紙コップの飲み口をさして)ジェットふん射します!」
「ぼくのこの屋根の部分を見てください。『男』と書いてあります。」(材料に『男前豆腐』のパッケージを使っていました。)
「ビーズできらきらにデコったわたしの車を見てください!」(「デコる」って子どもたちの中では普通に使われる言葉なんですね。)
などなど楽しそうに工作していました。最後に自分の愛車と2ショット写真をとりました。みんな笑顔でした。
画像1画像2

漢字テストに挑戦!!!3年

 9月,10月に学習した漢字のテストをしました。やる前にこんなお話をしました。
「今回の合格点は,何点にしようか?」
『95点!!』『90点のままじゃないと無理!』『百点がいいです!』
いろいろ言います。
結論がでました。今回は,一人一人が自分で合格点数を決めてチャレンジすることになりました。「B」コースは合格点90点(それでも厳しいなぁ・・・),「A」コースは合格点95点(難しすぎないか!?),「S」コースは,合格点100点(本当にできるのか!?)という設定です。けれど子どもたちの半分近くは「S」を選んで挑戦していました。やる気があってすばらしいねぇ。さて結果やいかに!?
画像1画像2画像3

ノートの使い方 3年

画像1
 ある日の算数のノートです。
今日の学習のめあてを左上に書き,

1,自分で問題に取り組み,自分の考えを書く。
2,となりの人と考えを交流し,「なるほど」と思ったことを書く。
3,全員で考えを交流し,わかったことや学習したことを書く。
4,練習問題を解く。

という順番で学習していきます。(この日の学習は3を省略し,その代わりに4をたくさんやりました。)

ノートはその日の学習の足跡です。
次の学習時間の初めに「ええと,前はどんな勉強したんだったかな…」とふり返りたくなるようなノートが残せるよう,算数の学習と同時に「ノートの使い方」も勉強中の3年生でした。

かけ算の筆算 3年

 算数ではかけ算の筆算を学習しています。
(2けた)×(1けた)の計算ができるようになり,今日は(3けた)×(1けた)の計算にチャレンジしました。

「(2けた)×(1けた)と同じようにすればいいんちゃう?」
「一の位から計算していくってことかなあ」
「十の位,百の位…と順番にかけ算すればいいんやね」
「できたー! カンタンやん!」

 そんなことを言い合いながら,(3けた)×(1けた)の計算も解けるようになりました。
やり方がわかった後は,練習問題です。この単元では「ステップ学習」を取り入れています。計算が得意な人は自分からどんどん問題を解けるように,計算の仕方が不安な人は先生や友だちと一緒にもう一度考えながら,それぞれのペースで練習問題に取り組みます。

(3けた)×(1けた)の計算の仕方は,マスターできたかな?
画像1
画像2

学年音楽

5,6時間目は学年で音楽の練習をしました。
息を長く吐いてからお腹の力を抜くと,空気が「ホワッ」と入ってきます。
その息を使って

「ハ!ハ!ハ!ハ!ハ!」と声を出しました。

みんなの声を集めるための練習もしています。
発声練習が終わってから「きみとぼくの間に」「みつけよう大切なもの」を歌いました。
画像1
画像2

鉄棒運動 3年

「前回りできる人〜」「はーい!」(おお,たくさんいる…!)
「こうもりできる人〜」「はーい!」(お,やるなあ…!)
「地球回りできる人〜」「できるー」「何それー」(減ったなあ…)
「逆上がりできる人〜」「……」(!!!)

そんな感じで始まった鉄棒運動ですが,補助具を使って逆上がりの練習をしました。
すぐ横では,こうもり降りを教え合っています。
「肘を曲げるねん!」
「最後に地面を蹴って!」
「怖くないから手離して〜!」
子どもたちの厳しい指導の声が飛び交いました。

寒くなると,鉄棒を触るのもイヤになります。それまで少しでも上達しますように!
画像1
画像2

3年 大豆と仲良し!

 家庭科室で大豆についての栄養学習です。大豆から作られた食べ物や,大豆はからだの中でどう働くかについて学習しました。実際に湯葉や豆乳,いり豆を試食しました。家庭科室はいり豆のこうばしいにおいに包まれて,子どもたちも楽しく学習できました。
画像1画像2

風やゴムのはたらきを調べよう 3年

画像1
ゴムの伸ばし方を変えて,車の走る距離が変わるかを実験しました。

予想1
「ゴムを長く伸ばした方が,車は遠くまで走る」

予想2
「ゴムを短く伸ばした方が,車は遠くまで走る」

予想3
「ゴムの伸ばし方を変えても,車の走る距離は変わらない」

それぞれに予想してから実験開始。さて,どんな結果になるのでしょう。

みんなでかげおくり!

画像1画像2
国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。子どもたちはちいちゃんの気持ちを考える中で、戦争の悲惨さをひしひしと感じているようです。それでもかげおくりの遊びは楽しいようで、いろいろなポーズをとりながら、秋晴れの空にかげをおくっています。今回はクラスみんなでかげおくり。うまく空にうつったかな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp