京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:44
総数:485173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

2年道徳科授業「ある日のくつばこで」(テーマ:いじめ防止)

正しいと思うことについて考えました。くつを隠した友達を見てしまい「誰にも言わないでと」言われ,困っているときどう思ったのかを話し合うことができました。靴を隠された友達の心配をしていたり,どうしたらよいのか分からなくなるなど,たくさんの思いがでてきました。
(児童の感想)
・勇気をだして相談しようと思った。
・「正しいことができる人ができる人が,いちばん勇気がある人なのよ」とお母さんが言ってくれた言葉を聞いていてよかったなと思えた。
・言いに行こうと思えた。

画像1

2年生 絵の具の使い方

画像1
画像2
画像3
2年生の図画工作科では初めて絵の具を使いました。筆洗やパレットの使い方を教えてもらったあと,水の量を調整しながら「にじ」を描きました。絵の具を混ぜると違う色になることがわかると「すごい!」「ちがう色になった!」ととても楽しんで取り組んでいました,少し難しかったけれど,最後まで頑張って仕上げることが出来ました。

2年生 水泳学習

画像1
画像2
昨日・今日と水泳学習では伏し浮き・達磨浮き・水中じゃんけんをしました。回数を重ねるにつれてずいぶん水に慣れてきました。顔をつけられなかった子どもたちが顔をつけられるようになってきました。来週の検定に向けて泳ぐことにも挑戦しました。2日連続の水泳で,水着やタオルなどのご準備にご協力いただきありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp