京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up89
昨日:42
総数:485764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

国語科「おにごっこ」

画像1
画像2
 国語科の「おにごっこ」の学習で教科書に載っていたおにごっこの「遊び方」と「遊び方の工夫」についてまとめました。今日は自分の好きなおにごっこの「遊び方」と「遊び方の工夫」を順序を考えながら分かりやすくまとめました。
考えながら書くことを決めている姿を見て,自分で書く力がついてきているなと嬉しくなりました。

とびばこあそびをしました!!

画像1
画像2
「とびばこあそび」が始まりました。
寒い中でしたが,子どもたちは元気に跳んでいました。
ペアになってお互いにアドバイスをし合いながら,上手に跳べるように自分たちで考えて取り組んでいます。
次も綺麗なフォームで!着地はピタッ!を目指して頑張っていきましょう!!

自分だけのひみつのたまごをかいてみよう!!

画像1
図画工作科の時間に自分だけのひみつのたまごをかいています。
今日は,たまごの中から何がとび出してくるかを考え,基になる絵をかきました。
かっこいい恐竜や不思議な妖精,かわいいうさぎなどの様々な絵が生まれていました。
子どもたちは,「どんな世界にしようかな」「たまごは何色がいいかな」と楽しみながら想像を膨らませていました。
どんな絵が完成するのか今から楽しみです!

回して!回して!パスゲーム

画像1
画像2
体育科で『パスゲーム』の学習に取り組んでいます。
いかに相手チームに邪魔されずにパスを回せるかを
必死に考えていました。
「こっち!こっち!!。」
「パスが出せへん。みんなもっと動いて!!。」
と声を掛け合いながら,ゲームを進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp