京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up8
昨日:64
総数:485641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

2年 音読劇の練習

 国語科「お手紙」の学習で,音読劇をするための練習をしています。登場人物のしたことや言ったことをもとに,せりふの言い方や動きを考えています。グループに分かれてみんな一生懸命です。
 どんな音読劇になるのか楽しみですね。
画像1

運動会頑張りました!!

画像1
 10月15日(土)運動会がありました。この日のために,毎日一生懸命練習してきました。「ソーラン節」では,ダイナミックに踊りきり,最高の演技を見せてくれました。
 本当によく頑張りました!!

かけ算の学習

画像1画像2
2年生になって子どもたちが楽しみにしていた学習の一つが「かけ算」です。いよいよ今週からかけ算の学習が始まりました。数図ブロックを使いながら,「5この2つ分」や「2この5つ分」など「何個のいくつ分」という考え方を学びました。これから九九も始まります。頑張るぞ!!と意欲満々な子ども達です。

係の仕事

画像1
画像2
図書係さんが,絵本の紹介をしました。
どんなお話か,みんな真剣にお話に聞き入っていました。

運動会の練習!!ソーラン★★ソーラン★★

画像1
画像2
運動会で踊るソーラン節の練習に励んでいます。腰を低くして,波を作ったり,網をひいたりするところなどを頑張っています。

2年 てつぼうあそび

画像1画像2
 体育の学習で,てつぼうあそびをしました。自分のできる技を連続で回ったり,もう少しでできそうな技に挑戦したりしてがんばって活動していました。
 逆上がりがもう少しでできそうなお友達を応援する素敵な場面も見られました。

食育の授業がありました!!

画像1
画像2
9月13日(火)食育の授業がありました。「野菜を食べよう」ということで,野菜の栄養について知ったり,バランス良く食べることの大切さを学んだりしました。授業の終わりには,「野菜が苦手だったけど,これから頑張って食べたい」という声が聞こえてきました。
野菜をしっかり食べて,元気に過ごしていきましょうね!!

小さななかまたち

画像1
画像2
画像3
生活科「小さななかまたち」の学習で学校にいる生きものを見つけ,飼い方を調べて教室で大切に育てています。今日は,その生きものたちを虫眼鏡付きのケースに入れて詳しく観察しました。「コオロギの足はとげとげがいっぱいある!」「アマガエルの足はすごく伸びるよ!」などたくさんの発見がありました。

図工 お話の絵

お話を聞いて,そのお話の場面の様子をイメージして,絵に表現する学習をしています。まずは,どんな生き物や登場人物が出てくるのか,イメージスケッチからスタートです!!
画像1
画像2

体育!!マット運動

体育科でマット運動の学習に取り組んでいます。
前転や後転や合せ技などをがんばりました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp