京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:97
総数:486582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

2年 大宅タイム

画像1
画像2
画像3
いよいよ大宅タイム本番です。「友だちを大切にし さいごまでがんばる子」になるために,お友達のいいところ見つけに力を入れてきました。お友達の優しいところや「ありがとう」と言いたいことをお手紙に書いて箱にいれます。そして,集まったたくさんの「いいところ」や「ありがとう」をお友達に届けると同時に,みんなでその優しさや頑張りを知ります。そうしてお友達を大切にしようと頑張っています。今回の発表を通して,さらにそういった視点で,この取り組みを続けていくことができたらいいですね。

2年 書写 年賀状の書き方

画像1
画像2
画像3
年賀状の書き方を学習しました。住所・名前を書くところを学んで書きましたが,いつも書いている字よりも小さく書くのが難しかったようです。中には連名の人もいて…年賀状の中にすべてを収めるのは,なかなか難しいですね。その後は各々に思いを込めたメッセージを書いていました。

2年 大宅タイムの練習

画像1
画像2
12月19日の大宅タイムに向けて,練習しています。今回は,「友だちを大切にし さいごまでがんばる子」という学年目標に沿って頑張ってきたことを発表します。一人で言うところ,みんなで言うところ,座るところ,立つところ…いろいろ気をつけるところを確認しながら練習しました。本番では,緊張せずに大きな声で言えますように。

2年 大宅中学校のお兄さん・お姉さんからの読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
大宅中学校からお兄さん・お姉さんが読み聞かせをしに来てくれました。自分たちが読むよりもずっと上手で,声の調子を変えたり,わざと声をガラガラ声にしたりというところに巧さを感じていた様です。お話も面白く,食い入るように見ていました。その後は,クイズをしてもらって,ずいぶん盛り上がっていました。

2年 生活 「あそんで ためして くふうして」

画像1
画像2
画像3
ペットボトルや段ボール,いらなくなったものなど,色々なものを集めて,遊んだり工夫したりして,ゲームやおもちゃを作っています。1月にこれらのゲームやおもちゃでお店を開き1年生を招待します。自分たちも楽しみながらも,1年生に喜んでもらえるようなお店を目指して頑張っています。

2年 算数 三角形と四角形「紙を折って直角を作ろう」

画像1
画像2
どんな紙でも,2つに折り,もう一度折り目が重なるように折ると直角ができます。みんなが持っている2つの三角定規にも直角が含まれています。その他にも教科書やノートの角など…直角探しの名人を目指して,頑張っています。

2年 算数 「三角形と四角形」

画像1画像2画像3
三角形の紙を2つに切って,「2つの三角形」と「三角形と四角形」を作るにはどうすればいいのかを考えました。辺から頂点に向かって切ると「2つの三角形」になります。辺から辺に向かって切ると「三角形と四角形」になります。どうすればいいのか,あれこれ考えながら線を引いていました。

2年 正しいおはしの使い方

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の先生から「正しいおはしの使い方」の指導がありました。「おはしの学校」というお話を聞きながら楽しく「正しいおはしの使い方」を学ぶことができました。ティッシュを丸めて手で握りながらお箸を持ったり,お箸でティッシュを切ったりと練習していくうちに少しずつ上手になってきた様です。お箸の持ち方は毎日意識することが必要です。正しい持ち方ができるように頑張りましょう。

2年 体育 ボールけりゲーム

画像1
画像2
画像3
ボールを蹴る事に慣れてきたところで,本格的にボールけりゲームを始めました。まずは,コートを作ったり,得点板やボールを運んだりし,準備をするところからです。一人一人に役割があるので,それぞれに頑張っています。
「おねがいします!」の礼の後に試合を始めます。まだ,みんながボールに集まってしまいがちです。どこにいればパスがもらえるかを考えて動けるようになるといいですね。

2年 算数 「三角形と四角形」

画像1
画像2
画像3
前の授業で学習した三角形と四角形の性質を踏まえて,三角形と四角形を見つける練習をしました。四角形に似てるけど直線ではない形…,三角形に似てるけど,囲まれていない形…などの形が含まれていました。「3本」「4本」「直線」「囲まれている」という言葉を意識しながら学習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp