京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:44
総数:485071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

交通安全教室

画像1
画像2
今日,山科署の方が来てくださり「交通安全教室」を開いてくださりました。
安全な登下校の仕方,横断歩道のわたり方を教えていただき,その後実際に渡る練習をしました。

下校時,今日教えていただいたことを思い出し,左右を確認し,手を挙げて横断する姿がみられました。

図工 ひもひもねんど

図工の時間にねんどで球を作ったり,ひもを作ったりしました。
「へびみたいに長くなったよ!」「ボールみたいに丸くなった!」「太いひもと細いひもができた!」など子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2

初めての給食

画像1
今日は,まちにまった初めての給食でした。
給食が始まる前に,全員で,エプロンを着る練習をしたり,
給食当番の仕方や,待つときのルール等を学習をしたりしました。

とってもおいしい給食,みんなしっかりと食べることができました。

遊具の使い方

画像1
今日は,外に出て遊具の使い方の学習をしました。
必ず手足の3点か4点が遊具につかなければならないこと,遊具の握りかたを確認し,遊具遊びを行いました。

えんぴつの持ち方

画像1
今日は,国語の時間に「えんぴつの持ち方」を学習しました。
その後,ワークシートに丁寧に様々な線をなぞることができました。

小学校生活スタート

画像1画像2画像3
今日から本格的に小学校生活がスタートしました。
朝,自分で下駄箱を確認し,少しドキドキした
様子で教室に入っていました。
教室では先生のお話をしっかりと聞きながら,活動することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風および地震に対する非常措置

小中一貫教育

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp