京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up19
昨日:69
総数:486503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年生 50m走

画像1
画像2
 今日は1年生は50m走をしました。ゴールを目指して一生懸命走りました。体育発表会も力いっぱい最後まで走ってほしいと思います。頑張れ1年生!

1年 電子書籍

画像1画像2
「Yomokka」アプリを導入し,
電子書籍の読書に挑戦しました。

1年図工 ごちそうパーティー

画像1画像2
ねんどで,たくさんのごちそうをつくりました。

図工科 ごちそうパーティー

画像1
画像2
画像3
ねんどでいろいろな食べ物をつくり,ごちそうパーティーをしました。
ねこのパフェや,お寿司,焼き肉,ケーキ,ピザなど,おいしそうなものばかりでした。
お皿やスプーン,フォークなどを作っている人もいましたね。
友達が作ったものを見る時間には,「いいね!」「たべたいな」「おいしそう!」という声が聞こえてきました。

図書室での様子です。

画像1
画像2
画像3
毎週火曜日,図書室で本を借りたり,本を読んだりしています。
迷路,ごはん,ホラー,ことわざ,生き物,様々なジャンルの本を読んでいます。
友達同士で,本をオススメする様子もみられています。
選書会で選ばれた本が,図書室に到着するのも楽しみですね。

1年生 体育発表会練習が始まりました

画像1
画像2
画像3
 体育発表会の練習が始まりました。今日は玉入れをしました。初めての玉入れで,なかなか入らずに苦戦しながらも,みんな頑張っていました。
 ダンスの練習もしていますので,楽しみにしていてください。

生活科 朝顔リースを作りました

画像1
画像2
画像3
春から育てた朝顔にたくさん種ができました。今日はみんなの育てた朝顔のつるを使って,リースを作りました。支柱からつるを取り,くるくる巻きつけ,針金で止めました。大きいリース,小さいリース等ひとりひとりいろんなものができました。後日リボンやボタン等飾りをつける予定です。楽しみですね。

おはなしのえを描いています。

画像1
図工科では,おはなしを聞いて,想像した絵を描いています。
クレパスを使って,ダイナミックで素敵な作品を作っています。
完成が今から楽しみです。

ビスケット

画像1画像2画像3
タブレット活用,進んでいます。

今日は,ビスケットに挑戦しました。

生活科 たねを見つけたよ

画像1
画像2
子どもたちが大切に育てたあさがおに,たくさん種ができました。種とりをしていると「たまねぎみたいだなあ。」「さわるとパリパリしているよ。」というつぶやき声が聞こえてきました。みんなの種を集めると,200個近くになりました。ひまわりの種もとりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp