京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up103
昨日:44
総数:485173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年 けんばんハーモニカの練習

画像1画像2
1年生では,音楽でけんばんハーモニカの練習をしています。指の使い方を覚えて,すらすらふけるように頑張っています。家に持ち帰って練習する子もいて,うまくなっているのを感じます。これからも練習を続けて,どんどん上手になっていってほしいです。

1年 算数「とけい」の学習

画像1画像2画像3
1年生では,算数「とけい」の学習をしました。短い針と長い針に着目して,何時と何時半がよめるように学習をしました。3学期には,「何分」がよめるように学習をします。これから繰り返し復習をする中で慣れていってほしいと思います。

1年 ころがしドッジボール

画像1画像2画像3
 体育で,ころがしドッジボールの学習をしています。
 6つのチームに分かれて,毎時間ちがうチームと対戦しています。ルールが理解でき,今はどうしたら勝てるか作戦タイムで話し合うことをしています。「○○さんの投げ方のまねをしよう。」や「真ん中にかたまっていたらすぐ当てられてしまう。」など,真剣に話し合う姿が見られました。
 友達の良いところを真似しながら,チームで協力して学習をしてほしいと思います。

おおきなかぶ発表会

画像1画像2画像3
国語「おおきなかぶ」の音読の発表をしました。夏休み前から学習を進めてきて,役を決めたり動きを付けたりオリジナルのセリフを入れたりして,グループで工夫をして発表していました。終わってから感想を聞くと,「緊張したけど楽しかった」,「友達が発表が上手だった」など,劇の発表をする楽しさを感じていました。一生懸命頑張る姿がとてもすてきでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp