京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up62
昨日:97
総数:485441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年 国語

画像1
画像2
たくさんのお家の方に自由参観に来ていただきました。
ありがとうございました。

今日は,お家の方に入っていただいて,『おみせやさんごっこ』をしました。
今日のために準備を進めてきたので,子どもたちは本当に満足気でした。

お店やさん役では,子どもたちの経験を基に,ていねいなお話の仕方を考え,お店やさんになりきりました。お客さん役も,いつもとは違ってていねいな言葉を使って買い物ができました。

相手の目をみて笑顔で「ありがとう。」と言う姿や,大きな声で,「おすすめは〜です」と言う姿がとてもよかったと思います。

これからの生活に活かしてほしいと思います。

1年 算数

画像1
画像2
算数では,「大きいかず」の学習が始まりました。新しい学習に,子どもたちは興味を持ちながら意欲的に学習をしていました。

まずは,かぞえ棒とりじゃんけんゲーム。みんな,必死になってじゃんけんをしていました。
結果は,みんなで見つけた,『10ずつまとめて考える方法』を使って,数えました。
「10が○こ,ばらばらが△本で,○△本です。」
と上手に数えることができました。

これから,かぞえ棒を使って大きい数を数える活動をしながら,「大きいかず」を楽しく学習していきます。

1年 たいいく

画像1
画像2
画像3
体育の時間に,とびばこあそびをしています。
はじめて,とびばこをした子どももいれば,保育園・幼稚園とは違った木のとびばこに少し怖気づく子どももいました。
最初は,飛び乗ったり馬乗りをしたりしてとびばこに慣れる学習をしました。
子どもたちはとびばこの楽しさを知って,果敢に挑戦し,跳びこせる子どもも増えました。
できなかったことができた時の自信あふれる表情がとても素敵でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp