京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:103
総数:484999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1ねん よみきかせ

画像1
画像2
画像3
きょうの どくしょタイムは としょいいんかいの おにいさん・おねえさんに,よみきかせをしてもらいました。
きょうしつでみんなが見られるように 大きな えほんを よういしてくれていました。 
どのクラスでも しっかりと よみきかせを みたりきいたりすることが できていましたね♪
よんでもらったあとには 「ありがとうございます!」と おれいを いいました。
どんなおはなしだったかは 子どもたちに きいてみてください♪

1年 秋の遠足2

画像1
画像2
芝生では,おにごっこをしたり,どんぐりなど秋見つけをしたり,寝転んだり…
おもいっきり自然を楽しむことができました。
学校の中庭よりも広い広場に大喜びでした。

1年 秋の遠足

画像1
画像2
画像3
秋の遠足で植物園に行きました。
地下鉄も前回より長く,乗り換えがありましたが,みんな上手にできたと思います。

オリエンテーリングでは,グループで力を合わせて,問題を解きました。
なかなか合格がもらえず,苦戦していたグループもありましたが,最後まで頑張りました。

天気がとてもよかったので,芝生でお弁当を食べたり,遊んだりしました。とても気持ちよかったです。

1年 図工

画像1
画像2
画像3
図画工作で,「にょきにょきとびだせ」を学習しています。
今回は,お面から飛び出すおもちゃに挑戦です。

目をあけたり,お面に色々な形を貼りつけたり,工夫してお面を作りました。
飛び出すものにも落書きしたり目玉をつけたり…
アイディアに溢れた素敵なお面のおもちゃができました。
大笑いしながら,お互いのお面を見せ合いっこしていました。

1年 学活(英語)

画像1
画像2
画像3
今日は,ベン先生との英語の学習がありました。
色や形を英語で言ったり聞いたりしました。

What color? やOK,Ready Go! など ベン先生と一緒に楽しく尋ねたり反応したりすることもできていました。

来週は,今日作った作品シートを使って,フィンガーツイスターをします!
とっても楽しみですね。

1年 生活科

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,チューリップを植えました。

種とは違った植え方に子どもたちは,わくわくした表情を見せていました。

来年の1年生の入学式に綺麗に咲くといいですね。
アサガオに引き続き,水やりなどお世話を頑張ります。

1年 てつぼうあそび

画像1
画像2
体育の時間にてつぼうをしています。
準備のマットしきもみんなで協力して頑張っています。

最初は怖がっていた子どもも,てつぼうにのることができたり,得意な子どもは久しぶりのてつぼうに夢中になっていたり,楽しく頑張っています。

これからいろいろな技に挑戦していきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp