京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up3
昨日:96
総数:484226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年生 あんぜん 「がっこうの いきかえり」

画像1画像2
 学校では,毎月1回は『安全についての学習』を行います。
1年生のみんなには,登下校の安全についてと,遊具の使い方になります。黄色の安全ノートを使い,絵を見て学習をすすめます。

「学校から家に帰る時に,気をつけることはなんですか?」
とたずねると…
「横断歩道を渡ります。」
「道路に出ません。」
「車やバイクに気をつけます。」
など,絵を見て注意すべきことに気づいていました。
これで学校への登下校は大丈夫ですね。

 自分の身は自分で守れるよう,気をつけることをしっかりと気をつけて歩きましょう!みんなの元気が周りのみんなも元気にしてくれるよ☆

1年生 きゅうしょく 「なつみかん」

画像1画像2
 26日(金)の給食の献立に,「なつみかん」がありました。とてもいいにおいのするおいしそうななつみかんです♪1年生にとっては,かわをむくのが難しく感じる食べ物です。

 いつもならデザートは最後ですが,今日は初めてのなつみかんということもあり,はじめにかわのむき方を学習しました。
「わからない。」
「むずかしい〜。」
と言う子もいる中,みんなのところを見回ってさらに細かく教えていくと…
「できた!」
「おいしい!」
と言う声が聞こえはじめてきました。

 お家でも,「なつみかん」や「はっさく」の練習をしてみてください。
毎日おいしい給食,いろいろな食べ物が出てきて楽しいね☆
 牛乳パックのたたみ方が上手になってきました!うれしいです。

1年生 こくご 「おはなし よんで」

画像1画像2
 こくごの授業には,「おはなし よんで」という単元があります。ここでは,まだひらがなを習って読める字も少ない1年生でも楽しめるように,担任が絵本を用意しました。

 絵本をぱっと見せて,タイトルを読み上げると目がきらきらしているのがわかります。
「これはのみのぴこです」
「キャベツくん」
「ちがうねん」
「10人のきこり」
「おばけのもり」
「まわるおすし」
など,いろいろな絵本を用意しました。どの本もわくわくしながら聞いてくれます。
担任と一緒になって読んでくれたり,大きな声を出したり,一緒に楽しんでくれてとっても楽しかったです♪「もう1冊読むよ。」というと,「やったー!」と大きな声で喜んでくれます☆

 お話どんどん好きになってね。絵本大好き!

1年生 ずこう 「ねんど で つみき」

画像1画像2
 今日は図工は初めてのねんど遊びでした。「今日の図工は,ねんどを使います。」と言うと… 「やったー!」と歓声がおきます。きっとねんどを使うことを楽しみにしていたのでしょう。ねんど遊びでも,ルールを守って遊べるよう学習しました。
「ねんどで遊ぶ時は,ねんど板を必ず使います。」
「ねんど遊びをする前に必ずねんどをこねましょう。」
「友だちのねんどと合体しません。」
「片付けた後は,決まった場所に置きます。手を必ず洗います。」
などです。楽しいことの中でも,集団の中ではルールが必ず必要です。それは大人の社会でも同じことです。だからこそ,学校ではいろいろな点で,小さなルールを身につけさせていきます。

 さて,今日はまず「こねる」ことの学習です。しっかり手に体重をのせて,ねんどをこねます。その中で,ぺったんこにしたり,器みたいにしたり,ねんどをやわらかくすることにチャレンジしました。その後,「おだんご」と「へび」を作ってみました。「おだんごのように,上手に丸くするのはどうしたらいいかな〜?」と考えさせたり,「へびのように長くしたりするのはどうしたらいいかな〜?」と取り組ませたりすることでねんどとの上手な付き合い方を学びました。

 次は,ねんどで何を作ろうかな?

1年生 どうとく 「がっこうは たのしい ところ」

画像1画像2
 「今日は道徳のお勉強をします。」と言うと,みんなが「どうとくって,なんのお勉強するの?」とすかさずたずねてきました。そこで,「道徳の時間は,心のお勉強をする時間です。だから,こころに感じた気持ちを発表する時間ですよ。」と答えました。
 
 「学校が楽しいと思うところはどこですか?」と質問すると…子どもたちは,
「きゅうしょくのじかんです。」
「きゅうしょくでおてつだいをしていることです。」
「そとでおあそびしているときです。」
「さんすうのじかんです。」
など,学校をたくさん楽しいと感じているのが,とてもうれしかったです。
また,学校で楽しんでいる絵を見せて,「学校では,他にどんな楽しいことがありそうですか?」とたずねると…
「ぼうるあそびです。」
「えんそくです。」
など,これからの行事にも楽しみを感じてくれたようです。
学校もっとたのしくしていきましょうね☆


1年生 たいいく 「まっとあそび」

画像1画像2
 体育で「まっとあそび」を行いました。前回は体育館で「背の順での並び方」や「マットの並べ方」をしました。今日は,体操服をご購入いただいていましたので,着替えから,準備運動,そしてマット遊びと盛りだくさんの授業です。

 体育では,準備運動をしっかり行い,ケガの防止に努めています。
準備運動をしながら,「はやく,やりたい。」「何するのかな〜?」と,わくわくしているのが伝わってきます。
 マットの上では,かえるさんになってみたり,他の動物になってみたり,鉛筆くんになってみたり,いろいろなものに変化してマットの上を転がります。見ていると,楽しそうに転がることができました。さらに,前転をしてみるなど,多くの回り方にチャレンジすることができました。

 1年生のときに,楽しく転がる感覚を身につけようね♪

1年生 参観授業 「うたにあわせて あいうえお」

画像1画像2
 23日(火)の3時間目は1年生の授業参観でした。平日にもかかわらず本当にたくさんの保護者の方に,参観いただきましてありがとうございました。

 参観いただいた授業は国語の「うたにあわせて あいうえお」でした。1年生の子どもたちには,たのしく読んでしっかり顔を動かして,お話してもらいました♪何回も言っていると,リズムに合わせて歌うことにもできるようになってきます。さらに,慣れてくると声もだんだんと大きくなります。とっても上手に言えるようになりましたね☆
 
 1年生の子どもたちに,「あ」「い」「う」「え」「お」の口の開き方の基本を身につけさせます。ひらがな50文字を使いこなす(話す)ためのベースになるのでとても大切です。 顔をしっかり使って,言葉を伝えること大切です!

1年生 さんすう 「かずとすうじ」

画像1画像2
 算数の授業では,「いくつといくつ」を考えるのに,数図ブロックを使ったゲームをしました。隠したブロックはいくつか見つけるゲームです。

 はじめは,4つのブロックを使って両手で「4つあります。」と友だちに見せます。次に(クラスによって方法は違うこともありますが,)4つのうち,数個だけ隠します。そして,ここで「隠しているのは何個ですか?」と友だちにたずねます。

 1年生にとっては,見えているブロックから,頭の中でいくつ隠れているのかを考える算数的活動です。みんなしっかり何か見破ることができていました。すごいですね☆

1年生 たいいく 「マットあそび」

画像1画像2
 今日の体育は「マットあそび」です。1年生にとっては入学式以来となりますが,授業で体育館に入るのははじめてです。大宅小では,体育館に入る時は「体育館シューズ」にはき替えます。そこで,授業では「体育館シューズ」をどこではきかえるのか,はきかえたシューズをどこに置くのか,そして授業で使うマットをどこに準備するのかを学習しました。

 シューズのはきかえを伝えると,子どもたちはうなずきながら,てきぱきと覚えて行動しています。また,マットも4人で一枚を持って行くように伝えると,4人で協力して持っていくこともできました。初めてでも,とても上手にできましたね。すごいです!

 さらに,先日の発育測定で身長を測ったので,身長順の並び方も学習しました。
これで,1年生は2つの並び方をマスターしました。(1つ目は,出席番号順の並び方。2つ目は,身長順の並び方です。)

1年 やさしいこ げんきなこ がんばるこ

画像1画像2
 1年生の学年目標が決まりました。目標は『やさしいこ げんきなこ がんばるこ』です。各学級の前面に掲示しようと思います。目標の周りには,学年だより「えがお」に合った子どもたちの似顔絵を掲示しています。23日(火)の参観日に,ぜひご覧ください。

 1年生の学年目標は,学級目標でもあります。
大宅小学校では,学校教育目標を「自ら学び,みんなと共に,たくましく生きる子どもの育成」としています。これをうけて,さらに「めざす子ども像」が4つ設定しております。
ひとつ目は,よく考える子
ふたつ目は,笑顔であいさつする子
みっつ目は,約束を守る子
よっつ目は,体をきたえる子
です。

 1年生のみんなが,この4つのこども像を目指せるような目標にしました。
また,教室の掲示板には入学してからこれまでの子どもたちの作品を展示しようと思っています。ぜひご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp