京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up41
昨日:94
総数:491852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』  令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 11月15日(金)13:30〜

1ねんせい たいいく「みずあそび」 その1

 1ねんせいのたいいくでは,「みずあそび」がはじまりました。
6月の中旬までは,プールの水が低水位なので,低学年の児童にとっては,水に慣れるいい機会です。1ねんせいのみんなにとっては,水着に着替え,バスタオルを定位置に置いて,準備運動をして,並ぶ。そこまででも大仕事です。お家でも着替えや,着ていた衣類のたたみ方,髪の毛を水泳帽に入れるやり方など,練習をしておいてください。よろしくお願いします。

 昨日と今日で,プールサイドに並ぶところまでバッチリでしたね☆さぁ,みずあそびだ!
画像1
画像2
画像3

1ねんせい さかなつかみたいかい

 PTA主催で,毎年恒例となっている「魚つかみ大会」が9日の日曜日に開催されました。多くの1年生の児童も集まり,とても楽しそうに魚をおっかけていました。
 バケツを片手にひた走り,逃げる金魚…追い込まれて必死にもがく金魚を,みんなはとても楽しそうにつかんでいました!

 来年はうなぎつかみもできるぞ〜☆また来年来ようね♪
画像1
画像2
画像3

1ねんせい ちょうかい&おおやけたいむ&ふれっしゅたいむ

画像1画像2
 今日は,朝会と大宅タイム(6年生の発表)とフレッシュタイム(2年生と5年生の発表)がありました。1年生のみんなは他学年の発表にしっかり耳を傾けていました。
「あー!すごーい!」
「しってる!」
など,6年生の修学旅行の画像を見ながら大きな声を出していました。また,2年生と5年生の『群読』はそのかけあいを聴いていて楽しいと思いました。発表のあとの感想に…
「『おおきい』ところを大きな声で言っていて,『ちいさい』ところを小さい声で言っていたのがすごいです。」
「こだま(やまびこ)のように,声をいくつもかけ合っていたのが良かったです。」
と,その良さについて感じていました。

 さぁ,1ねんせいも,こんどのはっぴょうでがんばるぞ!

1ねんせい ずこう 「はこを つかって」

画像1
画像2
画像3
 ずこうの時間には,さんすうの時間「いろいろな かたちに」で使っていたはこを使って,好きなものを作ってみました。動物や乗り物,家など,本当にさまざまなものを工夫して作っていました。
 今日の授業のポイントは,いろいろなかたちをした箱がある中,四角い箱と,四角い箱など,平面があるものどうしをつなげたり,どのように組み合わせるとつなげやすいかを,作りたいものを想像しながら,思考していく作業です。
「せいせい,くっつきません。」
とうったえてくるので,『どうしたら,くっつきやすいと思いますか?』とたずねると,箱をいろいろな向きに変えて,考えだします。のりやテープを使いながら作業を進め,
「せんせい,きりんができました。」
「ひこうきができました。」
完成すると,うれしそうに伝えに来てくれました。とてもステキな作品ができて,こちらもビックリです。お家で,何を作ってきたのか,答えてみてください。

 また,「友だちの作品でお気に入りはありましたか?」と友だちの作品と見比べてみると…
「○○さんのが,すごかったです。どうしてかというと,たくさんのはこをじょうずにくっつけて,ひこうきをつくっていたからです。」
「△△さんのが,よかったです。どうしてかというと,おおきいものと,ちいさいものをくみあわせて,ばらんすよくきりんをつくっていました。」
など,『よく見ているなぁ』と感心する発言ばかり出ました☆やっぱり教室で,子どもを育てるのは,同じ教室にいる仲間なんだなと改めて感じた時間でした。

 これからも,ずこうですてきなさくひん作ってね♪

1ねんせい おひるやすみ

画像1
画像2
画像3
 三枚目の写真は,何をしているかわかりますか?

 給食が終わった後の昼休みは,みんなにとって楽しみな時間のひとつです♪
教室がしーんとして,からっぽになるくらい,みんな元気に外で遊んでくれています☆元気に遊んでくれることに,教職員一同うれしく感じています!これからも,どんどん友だちと仲良くして,その「わ」をひろげていこうね!

 三枚目の画像は1年生の子たちが,こおり鬼のスタートで鬼を決めているところです。みんなで足をそろえて,輪になって決めているんですよ。なんか喜ばしい姿を見てしまいました☆鬼が決まったら,みんなはいっせいに散らばって逃げ始めていました☆楽しそうです♪

1ねんせい たいいく 「りれえ あそび」

 今日の「りれえあそび」は,再来週28日の『クラスたいこうりれえ』の練習です。先日までのりれあそびでは,直線を往復するように走っていましたが,今回は100mトラックを使って走りました。はじめに取り組み方の説明をします。ばとんの受け取り方,並び方,走りだす前の心構え,走り終わった後どうするのかなど,1年生のみんなには,細かく指示する必要があります。さぁ,実際に取り組んでみると…
「いちについて…よーい,どん!」
「○○さんがんばれー!」
「いけー!」
同じチームの仲間がげきをとばします。スタートダッシュに成功したり,相手チームをぬかしたり,ぬかされたり,途中でバトンを落としてしまったりと,とても白熱した練習でした♪

 本番はどのクラスよりも速く走るぞー!!

画像1

1ねんせい 「ちゅうかん まらそん」

 今日から「中間マラソン」(パワーアップマラソンともいいます)が始まりました。大宅小学校の全校児童が,中間休みを利用して,体力アップのために運動場を走ります。1年生は一番真ん中のトラックを利用して,そこをぐるぐると走ります。はじめは…
「よーし!いくぞー!!」
「がんばるぞ!」
と意気込んでいましたが,後半は…
「つかれた〜」
「あつい〜」
とはあはあ言いながら走る子も出てきました。その中でも,最後まであきらめずに走り続けた児童もおりました。
「せんせい!10しゅうはしったよ。」
「めっちゃはしった!」
「○○さん,ぬいたよ!」
など,がんばって走った様子を報告してくれます。がんばってますね☆

 さぁ,暑さに負けずにがんばれ!

画像1
画像2

1ねんせい 「しか けんしん」

画像1画像2
 歯科検診がありました。学校歯科医の先生に検診していただきました。
歯は,体が大きくなるのにとても大切なものです。しっかり噛んで,ものを食べましょう。歯が健康であることや,噛み合わせがいいことは,これからの体や心の成長にとても影響します。

 毎日の歯磨きから,自分の歯を大切にしましょう!

1ねんせい どうとく 「うれしかったこと」

画像1画像2
 道徳の時間に「うれしかったこと」について考えました。
このお話は,あるクラスで,先生の質問にみんなが手を挙げている中,なかなか手を挙げられなかったぼくがいる中,勇気を出して発表した時,『とてもうれしかった』と感じることができたという内容です。
 「みんなも『発表がうまくいくかな?』とか不安になるよね。」と尋ねると…みんな首をたてにふります。(その姿を見て,手を挙げることに勇気を出してくれているんだと,感心しました。)そんなとき,「もし近くに手を挙げられない友だちがいたら,みんなはどういう風に声をかけてあげますか?」と聞くと…
「はずかしがらなくていいよ。」
「がんばれ!」
「だいじょうぶだよ。みんなわらわないよ。」
など,とてもいい言葉が出てきました。
 授業の趣旨は,がんばって取り組んでことで,とてもうれしかった。だから,がんばって発表してみようという気持ちをもってもらうことをねらいとしていたのですが,授業の中で,思わず友だちに「こんな声をかけよう」とする発言を聞いて,何だかうれしくなりました。
 
 学校や家庭でも,うれしい言葉を友だちにたくさんかけられるといいね☆

1ねんせい おんがく 「どんな かんじで うたうと いいのかな」2

画像1画像2
 前回は「かたつむり」を歌いましたが,今回は「ひらいた ひらいた」を歌ってみました。この歌は,蓮華(れんげ)の花がひらく様子や,つぼむ様子を表している歌なので,どんな風に歌おうか考えてみると…みんなでひとつの蓮華の花を表してみると楽しそうだったので,クラス全員で手をつないで取り組んでみました。
 とても楽しそうに歌って動いているのですが,「蓮華のお花は,とってもきれいに咲いたり,つぼんだりするよ。」というと,自分たちで手をつなぎながらとてもきれいに花を表現しようとします。

 うん♪とってもきれいな蓮華のお花になったね☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

給食だより

研究案内

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp