京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:37
総数:486225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年生 にちようさんかん さんすう&ずこう

画像1画像2
 今日は日曜参観でした。お忙しい中,学校に参観くださいまして,本当にありがとうございました。子どもたちは,お父さん,お母さんが身に来てくださることがうれしくて,何度も顔を見ていたりしましたね♪
 2時間目はさんすう。3時間目はずこうをしました。

さんすうでは,「おはじきげえむ」に挑戦です。おはじき十個を取り出して,円の中に何個入るかを競います。意外に9個以上とか入らないものですね☆げえむの結果を,別の用紙に記入します。入った数だけ赤丸を,入らなかった数は何もぬらないようにして,発表してもらいました。「10個おはじきがあったから…」
「はいったおはじきは○こ,はいらなかったおはじきは△こです。」
というように,しっかり10個の概念を身に受けていたようです。

ずこうでは,前のずこうの時間にがんばった『はさみの つかいかた』の続きになります。今日は,「がいこつくん」を作りました。先生のお手本を見ると,はじめは
「え〜」
とか言っていたけど,黒板に書かれた手順を見ながら,真剣にはさみで用紙を切っていました。途中ちぎれちゃったり,切断しちゃったりしたこともあったけど,上手に完成することができました!
 お家で,お父さんやお母さんをびっくりさせちゃえ☆

 今日は,本当に楽しく活動ができたと思います。どうもありがとうございました。 

1年生 ずこう 「はさみ めいじんに なろう」

画像1画像2
 今日のずこうは,「はさみ」の使い方です。幼稚園や保育園でも学習している内容もあるかと思いますが,年齢を重ねるごとに使い方は上手になっていくものですし,1年生の間では,思わぬことでケガにもつながることがありますので,十分指導していく必要があります。
 
 一通り,はさみの安全な使い方を学習した後,ある指令を出しました。
「今日は,みんなに指令を出します!」と言うと…
「えー!」
「なになに?」
はさみを使って何がはじまるのか…そんなことを思っている様子です。
「この線に合わせて切ってみるよ。」と言うと…
「うん。それならだいじょうぶ。」
という返答が多いですが,「次は,うずまきみたいに切っていくよ。」と言うと…
「えー!」
「これは,むずかしいぞ。」
と一生懸命紙を回しながら切っていきます。他にも,あめ・お花・かめさんなど,いろいろな切り方をしてみました。

 上手に切ることができましたね♪日曜日の図工も楽しみだね☆
日曜参観はぜひともお越しください。お待ちしております!

1年生 さんすう 「いくつ と いくつ」

画像1画像2
 さんすうの時間では,「いくつといくつ」を学習しています。この学習は,1年生の後の学習で『たしざん』と『ひきざん』の力の基を身につけるための単元です。特に10までの数を2つにわけること…例えば「6は,2と4です。」「6は,3と3です。」という内容と,ふたつの数を使って10までの数をつくること…例えば「2と5で,7です。」「3と4で,7です。」という内容がです。この2つは表裏一体ですが,とても重要な内容です。
 そこで,子どもたちが考えやすいように,教科書では【電車】を取り上げたり,【みかん】を取り上げたりすることで,身近に感じながら楽しめるようになっています。本物を用意することは難しいので,子どもたちには数図ブロックを用いて,いくつといくつになるかをブロックを動かすなどの作業をしながら考えることにしました。
 
 6〜9の数が「いくつ と いくつ」になっているかを元気に発表する姿が見られました☆「はーい!」「9は,4と5です。」「8は,6と2です。」など,たくさん言えましたね!

1年生 たいいく 「りれえ あそび」

画像1画像2
体育の授業では,1年生は「りれえ あそび」です。1年生のみんなは走るのが大好きです♪でも,走るのに一生懸命で,転んだり,つまずいたりします。そのため,きちんと走れるように力をつけていくように,あそびながら走ることを学んでいきます。
 どうするの?と言わんばかりに目を輝かせて,先生を見てきます。
「今日は,ここから,あそこまで走るよ。」と言えば…
「えー!」
「ながい!」
「みじかいよ!」
など,反応は様々ですが,いざ取り組んでみると,みんな真剣です☆

 クラスによっては,走る順番を決めたりしています。話し合いの様子も見られました。
『どうやったら,他のチームに勝てるかな?』
と真剣に考えています。(帽子の違う色の子はアンカーの役割の子です。)

 さぁ,よーい,どん!

1年生 あさがお の かんさつ

画像1画像2
 1年生のあさがおの植木鉢は,芽が出たと思ったら,もう双葉になっています。最近のあさがおの種は成長が早いようですね♪子どもたちは,すぐに芽が出たあさがおを見て,朝のペットボトル水やりを楽しみにしているようです。
「きょうはね,はっぱがふえてた。」
「5ほんも めがでたよ。」
「めっちゃ はっぱが ふえてたよ。」
と,あさがおの様子を報告してくれます。さっそく双葉の様子を観察してみることにしました。1年生の掲示板には,『あさがお あるばむ』を作成しています。今後も成長を観察し続けてみようと思います☆

 おおきくなあれ!

1年生 あさがお

画像1画像2
 今日の水やりをしている子どもたちが朝から…
「せんせい!あさがおの めが でてます。」
「○○さんの あさがお めが でてたよ。」
と何人も言ってきます。

 なんと!先週植えたばかりのアサガオから早くも芽が出てきました♪
うれしいですね〜☆土日の雨がアサガオにとって恵みの雨だったのでしょうか。これからどんどん大きくなっていくのが楽しみですね!

1年生 1ねんせいをむかえるかい 2

画像1画像2
 3年生,2年生,4年生,5年生,そして6年生と出し物が続きました。どの学年も1年生のみんなを楽しませてくれるよう工夫してある出し物だったので,1年生は笑いながら楽しんでいました。大宅小学校に入ってきてくれて『ありがとう!』と,そう言ってくれる姿にとても感動しました。1年生にとって,お兄ちゃんやお姉ちゃんから歓迎されていると感じることができ,とてもうれしかったようです。
教室に返って「どうでしたか?」とたずねると…
「とっても楽しかったです♪」
「うれしかったです☆」
と,たくさんの返事をもらいました。

 これから,どんどんすてきな楽しい学校にしていこうね。

1年生 1ねんせいをむかえる会 1

画像1画像2
 今日は1年生をむかえる会がありました。朝から,5年生にプレゼントされた帽子が机の上にのっているので,教室に入ってからずっと楽しみでした。朝の会には4年生からプレゼントされたメダルも受け取りました。メダルには,4年生からのメッセージが入っています。「ごにゅうがくおめでとうございます!」など,ひらがなでわかりやすく書いてありました。

 さぁ,体育館に入場でドキドキでしたが,児童会の6年生のあいさつもしっかり聞けましたね♪

1年生 3 はるのえんそく 「きょうとし どうぶつえん」

画像1画像2画像3
 一通り動物園内を見学し,いよいよ昼食です♪
「せんせいー,おなかへったー!」
10時ぐらいから,こんなことを言っている児童も少なくありません。今日はお家の人が作ってくれたお弁当です☆とっても楽しみにしていました。お弁当を開くと…
「せんせいー,ぼくの2だんべんとうだよ!」
「せんせいー,ゼリーはいっている。」
「みてみて,てんとうむしのおにぎりだよ。」
「みてー!スヌーピーだよ。」
と,おいしそうなお弁当を見せてくれます。

 家族の方が作ってくださったお弁当,とってもおいしかったね!
さぁ,お腹いっぱいになって休憩したら,学校へもどるぞー☆

1年生 2 はるのえんそく 「きょうとし どうぶつえん」

画像1
画像2
画像3
 動物園に到着してからは,まずは荷物を置きました。園内をしっかり見学できるよう軽装にします。今日はとてもいい天気で,多くの園児や小学生が見学にやってきていました。そこに交じって,順に見て回っていました。
 時間の関係で,園内すべてをくまなくとはいきませんでしたが,子どもたちはとても楽しんでいました。トラやライオンは暑さでぐったりとしていましたが,子どもたちは「おきろー!」とげきをとばします。また,シカが子どもたちの目の前を走ってくれたので,一緒になって,笑いながら右へ左へと走りまわっていました。ゾウのところでは,大きなうんちもぺたぺたとさわっていました。(うんちはさわっても大丈夫なように加工してありました。)
 先日生まれたキリンの赤ちゃんが立っている様子も見学できました。大人のキリンの大きさにはビックリしてました。近づいてくる動物たちに「わぁ〜」「キャー」ととても楽しそうに過ごしていました。

 動物園とっても楽しいね♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp