京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up17
昨日:36
総数:487287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

おみせやさんごっこをしよう【1年 国語】

画像1画像2画像3
おみせやさんごっこをするために,今まで準備をしてきました。お花屋さんに,ペットショップに魚屋さん…いろいろなお店の店員さんになります。「いらっしゃいませ。」「どれがいいですか。」「これが,おすすめですよ。」「ありがとうございました。」など,店員さんになりきって頑張りました。お客さん役にもなるので,ショッピングを楽しんでいました。

大こんまつり ありがとう!【1年生】

画像1画像2画像3
大こんまつりで楽しませてもらった,感謝の気持ちをこめて手紙を書きました。「やさしくゲームのしかたを おしえてもらって,うれしかったです。」「次は,わたしたちが大こんまつりをがんばります。」など,感謝の気持ちや2年生になってからの意気ごみを書いていました。

だいこんまつりに行って来ました!【1年】

画像1画像2画像3
2年生に招待してもらった「だいこんまつり」に行って来ました。2年生が今まで練習してきた踊りを見て,大切に育てられただいこんを,おいしくいただきました。最後は,上手に作られたゲームや紙しばいなどを楽しみました。楽しい一日でみんな大満足でした。

ニョキニョキとびだせ【1年 図工】

画像1画像2画像3
箱やおめんから,不思議な形をした袋がニョキニョキ飛び出します。箱をうさぎにして,耳が飛び出したり,怪獣から炎が飛び出したり,みんなそれぞれ工夫をしていました。お友達の作品もおもしろそうに見ていました。

大宅タイムにむけて【1年】

画像1画像2画像3
 2月6日(月)には大宅タイムで1年生の発表があります。今まで頑張ってきた,かるたづくり,たこづくり,けん玉などを発表します。発表にむけて今まで頑張ってきました。本番は上手に発表できるといいですね。

フレッシュタイムにむけて【1年】

画像1画像2
 2月6日(月)にはフレッシュタイムがあります。今回は,「かえるのぴょん」という谷川俊太朗さんの詩をみんなで読みます。パートに分けて,それぞれ読むところを変えました。初めての取り組みですが,上手になってきています。本番はうまくいくといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp