京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up19
昨日:94
総数:485788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

しらせたいな,見せたいな【1年生 国語】

画像1画像2画像3
 しらせたいな,見せたいなの学習では,学校にいる生き物のことを,だれかに知らせるために説明文を考えます。見たりさわったりして感じたことを,段落を意識しながら書いています。

英語活動【1年生】

画像1画像2画像3
にんじゃゲームで,いろんなジェスチャーをしたり,食べ物を英語で言ったりして楽しんで学習しました。みんな英語が大好きです。

学習発表会の練習【1年生】

画像1画像2画像3
学習発表会の練習も,いよいよ大詰め。楽器合奏の練習に一生懸命取り組んでいます。本番では,いろんが楽器の音色が重なってステキなメロディーが奏でられるように練習中です。

あきをみつけよう【1年生 生活】

画像1画像2画像3
勧修寺公園に秋を見つけにいきました。きれいなどんぐりや,きれいな落ち葉がたくさん落ちていました。たくさんのどんぐりを拾うのに夢中になっていました。

パスゲーム【1年生 体育】

画像1画像2画像3
体育はパスゲームをしています。どうしたら相手のチームのゴールに速く近づけるかを考えてボールを運んでいます。

きゅうこんをくらべよう【1年 生活】

画像1画像2画像3
チューリップとヒヤシンス,クロッカスの球根をくらべました。どれが何の球根かをクイズしました。自分たちの鉢に植えるのは,チューリップです。これからが楽しみです。

うたのどうぶつえん【1年生】

画像1
学習発表会の練習が始まりました。1年生は「うたのどうぶつえん」を発表します。いろいろな歌の大好きな動物がでてきて,最後はみんなの大好きな歌をみんな一緒に合奏します。

くじらぐも【1年生 国語】

画像1
「天までとどけ,一,二,三。」とかけ声で,くじらぐもに乗りました。くじらぐもの上では,どんなお話をしているのでしょう。「ふわふわ,わたあめみたい。」「落ちそうになったよ!」とくじらぐもの学習を楽しみました。
画像2

かたちづくり【1年生 算数】

画像1画像2画像3
かたちづくりでは,板に続いて計算棒でいろいろな形を作りました。「一本だけ動かして,見本と同じ形にしましょう。」という問題は,いろいろ考えながら動かしていました。

やさいのパワーをしろう【1年生】

画像1画像2画像3
野菜の断面図や,野菜の手ざわりからどんな野菜なのかを当てる学習を楽しんで行いました。そのあとは,野菜の食感,味を感じました。「シャキシャキする。」「あまい。」など,野菜そのものの良さを感じていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp