京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:92
総数:485288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

あさがおの成長【1年 生活】

画像1
雨の日も多いですが,雨の日以外は水やりを頑張っています。みんなのあさがおのふたばが,開きました。いつも月曜日に学校に来ると,びっくりするくらい大きくなっています。

りれえあそび【1年 体育】

画像1画像2
1年生の体育は,りれえあそびです。障害物もあり,楽しんでやっています。1回終わるごとに作戦タイムです。準備・後かたづけもテキパキできています。

初めてのもぐもぐルーム【1年生】

画像1画像2
初めてのもぐもぐルームに行きました。もぐもぐルームは,いつもとお皿が違います。いつもより楽しく,たくさん食べることができました。

2回目の学校探検【1年生】

画像1画像2画像3
前は2年生に学校探検に連れていってもらいましたが,今度は1年生だけでいきました。普段,じっくり見ることのできない教室を見ました。人体模型に,コンピューター,見たことのない楽器。学校には,まだ知らないものが,たくさんですね。

プレゼントで遊びました!【1年生】

画像1
1年生をむかえる会で、もらったプレゼントで遊んだり、使ったりしました。さまざまな工夫をこらしたプレゼントに1年生みんな喜んでいました!

動物園に行ってきました!【1年生】

画像1画像2
春の遠足では、京都市動物園に行ってきました。1年生にしては、道のりが長かったのか、くたくたになっていました。お目当てのライオンは暑さで起きてはくれませんでしたが、色んな動物を見て、ふれあって楽しんできました!

1年生をむかえる会【1年生】

画像1画像2
大宅小学校のみんなに歌を歌ってもらったり、ダンスを見せてもらったりして、とても喜んでいました。各学年からもらった、プレゼントは大事に使っています。
また、1年生からのお返しの歌をしっかり歌うことができました。大宅小学校の一員として、しっかり頑張っていきたいですね。

あさがおの芽が出てきました!【1年生】

画像1
毎朝、あさがおの水やりを頑張っています。
みんなのはちから、芽が顔を出してきました。

あさがおの種をまきました!【1年生】

画像1画像2画像3
あさがおの種をまきました。大きな、きれいな花が咲くことを願いながら、毎日水やりを頑張ります。

1年生をむかえる会にむけて【1年生】

画像1画像2
大宅小学校のみんなに歓迎してもらえるということで、1年生はみんな楽しみにしています。1年生からは「世界中のこどもたちが」という歌をお返しします。

世界中のこどもたちが
一度に 笑ったら
空も 笑うだろう
ららら 海も 笑うだろう

本番では、子ども達が持っている素晴らしいパワーを発揮してくれることと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp