京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:58
総数:485058
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

大宅タイムにむけて【1年】

画像1画像2画像3
 2月6日(月)には大宅タイムで1年生の発表があります。今まで頑張ってきた,かるたづくり,たこづくり,けん玉などを発表します。発表にむけて今まで頑張ってきました。本番は上手に発表できるといいですね。

フレッシュタイムにむけて【1年】

画像1画像2
 2月6日(月)にはフレッシュタイムがあります。今回は,「かえるのぴょん」という谷川俊太朗さんの詩をみんなで読みます。パートに分けて,それぞれ読むところを変えました。初めての取り組みですが,上手になってきています。本番はうまくいくといいですね。

大きい かず 「100までの かず」【1年 算数】

画像1画像2
100までの数を学習しています。今日は数を大きい順に並べられるかゲームをしました。一人一人ちがう数字が書いてあるカードを手にして,クラスみんなが数字が大きくなるように順番に並びます。友達とカードを見せ合い,相談しながら順番に並びました。楽しんで学習ができました。

とびばこあそび【1年 体育】

画像1画像2画像3
とびばこあそびだと聞いて,「苦手…」と言っていた子も,いろいろな跳び方を知って,楽しんでいました。手の着く位置,両足ジャンプのタイミングが上手な子にはお手本になってもらいました。跳べる様になるために,自分で色々工夫しながら跳んでいました。

おみせやさんごっこを しよう【1年 国語】

画像1画像2画像3
ものの名前を集めて,お店やさんごっこをします。今は,その準備中です。色々な商品を作ったり,おすすめを紹介するチラシを作ったり…お店やさんごっこをする日を楽しみにしています。

ふゆも げんきに【1年 生活】

画像1画像2画像3
生活の「ふゆも げんきに」では,国語の「あつまれ ふゆのことば」で作ったカルタで遊びました。たくさん取れた子も,1枚も取れなかった子も楽しんでいました。

研究発表会「おおいほう すくないほう」【1年生 算数】

画像1画像2画像3
算数科の「おおいほう すくないほう」での研究発表会がありました。どちらが多いのか少ないのかをブロックや言葉を使って考えます。なかなか難しいところですが,問題のどこを読んで考えたのか根拠を持ちながら発表していました。

みぢかなくにをしろう【1年 道徳】

画像1画像2画像3
 日本に近い国,大韓民国,朝鮮民主主義人民共和国のことを勉強しました。「アンニョンハセヨ」「キムチ」「チャングンソク」などの言葉が子どもから聞くことができました。授業の中では,国の場所,食文化,歌や言葉について学習しました。授業の最後には,「ユンノリ」というすごろくのようなゲームもしました。とても,楽しんで学習していました。

大きなかず おはじきいれゲーム【1年生 算数】

画像1画像2画像3
 大きなかずでは,十の位,一の位についての学習をしています。「おはじきいれゲーム」の中では10の場所に入ったら10点,1の場所に入ったら1点です。ゲームを楽しみながらも,10が3つで30,1が2つで2だから…あわせて,32!と学習していました。

きせつとあそぼう ふゆもげんきに【1年生 生活】

画像1画像2画像3
 冬の遊びで,たこを作りました。頑張って描いた,たこの絵が空を飛ぶのを楽しみにしたいました。たこを飛ばす日は,風があまりなく走り回って疲れていましたが,とても楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp