京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:37
総数:486223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

1年 あさのじかん の おなおし

画像1画像2
 朝のシング(歌)が流れるまでに登校して,子どもたちは1日の準備をします。
 1年生にとっては,大忙しの時間です。ランドセルから教科書やノート,筆箱などを全部出して,机の中にしまいます。そして,連絡帳を先生に提出して,名札を見やすいところに着けて,トイレに行って,朝の会に間に合うように着席します。
 その中で,シングが終わってからの10分間にお直しをするようにしました。前日までに書いたプリントなどを担任がチェックした上で,よりよいものとして子どもたちに身につけられるよう書きなおしをするものです。繰り返しをしっかり身につけさせることで,字も美しくなると思います。

このようなことをはじめたので,算数の時間も,初めて数字を「ていねいに書きましょう。」と言うと,「せんせい,みてください。」「まるをつけてください。」と取り組む姿も見られました。

 子どもたちは花マルがもらえるようがんばっていました。これからも素敵なひらがなが書けるようがんばりましょうね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp