京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:19
総数:430376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

2学期終業式

 本日12月20日、2学期の終業式を執り行いました。3校の校歌斉唱の後、学校長から「『誇りとプライド』を持ってほしい。洛陽工高、伏見工高全日制はいよいよ来年3月で幕を閉じます。有終の美を飾り、両校の伝統と歴史を未来へとつないでほしい。」との訓示がありました。
 また、本校の卒業生でもある日本電産の代表取締役会長兼社長の永守重信さんが講演会で述べられていたことを引用、「『すぐやる。必ずやる。できるまでやる』ということを心がけてほしい。人間の魅力は「学歴や学力などではおしはかれるものではない。未来に対し自己の持つ知力と体力を結合し、それをほとばしるエネルギーに転嫁できるかどうかにある。志に向かう一途な魂の燃焼こそ魅力の根幹である。1月9日の始業式は3校の校歌が流れる最後の行事です。元気な姿で年始に会いましょう。」という言葉で締めくくられました。
 式の最後には洛陽工高では以下の生徒が表彰されました。

【表彰】

●平成29年度 「独立行政法人 工業所有権情報・研修館」主催パテントコンテスト
 洛陽工高ロボットクラフト部 優秀賞受賞 
   発明の名称『ユニバーサル基板のジャンパ線製作器』

  3年1組 小林 大悟、遠藤 拓馬、藤澤 翔
  3年2組 竹内 隼斗
  3年3組 後藤 涼平、中村 亮太
 ※3月12日(月)に東京にて表彰式があります。

画像1
画像2
画像3

工学祭

 10月7日は学校祭の最終日となり工学祭を開催しました。京都工学院の学校説明会も開催され、朝から多くの保護者・中学生や卒業生で賑わいました。創造技術科の各コースとクラブでの展示がさまざまな教室で行われ、見学者に生徒が熱心に説明を行っていました。
画像1
画像2
画像3

学校祭 舞台発表と明日の準備

 学校祭2日目は、昨日に引続き舞台発表が行われました。午後からは明日の工学祭に向けて準備を行いました。明日はいよいよ工学祭で最終日となりますが、今まで一生懸命取り組んできた製作物など多くの方々にご覧いただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校祭 舞台発表・模擬店の様子

 本日10月5日(木)、学校祭が始まりました。7日(土)まで3日間にわたり開催されます。今日は舞台発表、中庭企画が行われ模擬店も開かれ多くの生徒で賑わっていました。明日も舞台発表があり終了後は展示に向けた準備も行われます。
画像1
画像2
画像3

体育祭の様子【写真No.3】

一昨日9月27日に開催された体育祭の写真を引続き紹介します。
画像1
画像2
画像3

体育祭の様子【写真No.2】

 昨日9月27日に開催された体育祭の写真を引続きご紹介します。
画像1
画像2
画像3

体育祭の様子

 本日9月27日(水)は体育祭が開催されました。クラスが一体となって全力で各競技に臨み熱戦が続きました。午後からは雲行きも怪しくなりましたが雨には至らず、また大きなけがもなく無事終えることができました。これからも工学祭など学校行事が続きますが、全力でやり切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

体育祭を予定どおり開催中

 天気が心配されていましたが、天候に恵まれ予定通り3校合同での体育祭を開催中です。
 生徒たちにとって高校生活最後の体育祭、全力で取り組み、記憶に残る行事として欲しいものです。

 ※新校地へ移転後、体育祭は人工芝での開催です。
画像1
画像2
画像3

【生活部】三校合同"体育祭"

 9/27実施体育祭を皮切りに,舞台発表会や工学祭といった文化的行事が始まります。これらの特別活動では,望ましい集団活動や体験的な活動を通して,よりよい人間関係を築く力,社会に参画する態度や自治的能力を身につけることを目的として実施します。

■日時 9月27日(水) 9:00〜開会式,14:45〜閉会式予定
■場所 第1グラウンド

 保護者の見学については,公共交通機関をご利用いただき,周辺道路への駐車は地域住民の方の大変ご迷惑となりますのでご遠慮ください。また,北門より直接第1グラウンドにお越しください。

 ただし,雨天時は9月29日(金)に順延となります。

画像1

2学期 始業式(8/28)

 8月28日(月)、2学期始業式を執り行いました。3校の校歌斉唱の後、学校長から「就職、進学について進路実現に向けてしっかりと取り組んでほしい。就職試験は9月16日解禁となるが残り3週間となった。目標達成に向けて頑張ってほしい。
 3校合同での学校生活は残り半年となり洛陽の校歌を歌える機会も数えるほどになってきた。秋は文化・芸術・スポーツの季節で2学期に学園祭もあるが、3校生徒が結集して意義のある学園祭にしてほしい。またバスケット、サッカー、ラグビー等合同チームで参加できる大会も迫っている。有終の美を飾れるよう頑張ってほしい。
 最後に『心が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる』という言葉を送りたい。
 併せて近隣の方から本校生徒はマナーをよく守り、登下校でよく挨拶をするとお褒めの言葉をいただいた。これからもこの習慣を続けてほしい。」との訓示がありました。
 このあと表彰式が行われ、洛陽工高では以下の部活・生徒などが表彰を受けました。

【表彰】
 ・平成29年度 京都市立高等学校バレーボール男子選手権 優勝
   ※男子バレーボール部 洛陽工高・京都工学院高校合同チーム

 ・平成29年度 京都市立高等学校バスケットボール大会 夏季大会 優勝
   ※男子バスケットボール部 洛陽・伏見・京都工学院合同チーム

・第9回 全国高等学校鉄道模型コンテスト
   ・一畳部門 理事長特別賞
   ・モジュール部門 ベストクオリティ賞
    鉄道研究部

 ・経済産業省後援 ジュニアマイスター
    ゴールド 3年2組 西川 真司君
    シルバー 3年1組 溝渕 優輝君
         3年2組 松中 景樹君

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/29 学校閉鎖
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp