京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up20
昨日:28
総数:429965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

終業式

 本日3月17日(金)、唐橋校舎最後となる終業式を講堂で行いました。学校長の訓示では、「終業式にあたり次の3つのことについて述べたい。
 (1)1年間の振り返りについて、進級できた人も含めて万々歳の成績だったとは言えない人もいる。今年度は2学年にもかかわらず、体育祭、工展など行事で頑張った面は評価できる。勉強においては、強制してやらされているのではなく自ら学習する姿勢で学習の本質を突く学習をしてほしい。ここで一度自分自身の振り返りをして修正すべき所を見つけて次に生かしてほしい。
 (2)唐橋校舎の振り返りについて、正規の授業は今日で終わる。洛陽はかつて全日制・定時制があったが、全日制では卒業生が25,000名にも上る。特徴のある玄関や、講堂の天井なども1年後には取り壊される可能性がある。生徒諸君の思いがどのようなものかは分からないが、いかに卒業生の思い入れがあるか3/22の閉校舎式の式典で体感できると思う。卒業生の方々におもてなしの気持ちを持ってよきコミュニケーションを取ってほしい。
 (3)来年度に向けた話について、来年度は3校の教育活動になるがオール洛陽の気持ちで誇りを持って頑張ってほしい。最後に相田みつをの詩を送りたい。『新しい門出をする者には、新しい道がひらける』それでは、始業式で会いましょう。」との話がありました。
 また、式に先立ち表彰があり電気コース2年1組 遠藤拓馬君が平成28年度第一種電気工事士試験合格の表彰を受けました。
 4月11日の始業式には遅れないように、予め交通機関の時刻や自転車通学の通学路なども再度確認し元気に新学期を迎えましょう。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/22 閉校舎式

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

使用教科書一覧表

京都新聞記事

その他

お知らせ

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp