京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:25
総数:430085
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

卒業式の様子

 本日3月1日、平成27年度の卒業式を挙行しました。昨晩からの冷え込みも厳しく、朝方は雪がときおり舞う天気でしたが、式が始まる頃には晴れ間も広がりました。
式のはじめに卒業証書の授与が行われ、クラスごとに生徒一人ひとりの名前が呼ばれひとりずつ起立、全員が起立した後クラスの代表者が登壇し卒業証書が手渡されました。
 学校長祝辞では、「・思いやりの心と感謝の気持ちを持ち誠実に生きていってほしい。・結果を恐れずに何事にもチャレンジしてほしい。・ものを見る確かな目を養ってほしい。」と3つの言葉が贈られました。
 また、餞の言葉として、南アフリカのアパルトヘイト問題に取り組んだノーベル平和賞受賞者のネルソン・マンデラ氏の言葉を引用し、「生きるうえで最も偉大な栄光は、決して転ばないことにあるのではない。転ぶたびに起き上がり続けることにある。」と祝辞を締めくくりました。
 今年は143名が巣立って行きました。卒業生のみなさん本当におめでとうございます。洛陽工高130年の歴史を誇りに思い、学んだことを基本に新たな舞台で磨きをかけ社会に貢献できるよう頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/18 3学期終業式,新3年教科書販売,さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/19 高校生就職ガイダンス(2年),さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/20 さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)
3/21 さくら咲かそうプロジェクト(東日本大震災被災地支援活動〜21)

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp