京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:55
総数:242945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標 「夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子」      

3年生 はじめての習字

画像1
画像2
画像3
 書写の学習で、はじめての習字をしました。はじめに、習字道具の用意のしかたを確認しました。すずりに墨汁を入れるのも、みんなドキドキしていました。そして、筆の持ち方や、線の引き方を練習しました。

3年生 非行防止教室

画像1
画像2
 今日の非行防止教室では、警察の方に来ていただき、暴力やいじめなど、人を傷つけることは絶対にしてはいけないことや、スマホやオンラインゲーム、インターネットなどを使う時に気を付けることなどを、3年生の子どもたちに分かりやすくお話していただきました。

3年生 外国語「How many?」

画像1
画像2
3年生の外国語活動では、数の数え方につて学習しています。今日は、ALTの先生と一緒に1から20までの数の数え方を練習したり、数あてゲームをしたりして、数の数え方に親しむことができました。

3年生 総合的な学習の時間「京都市消防ヘリポートの見学」

画像1
画像2
画像3
 3年生の総合的な学習の時間では、横大路校区の町のすてきな場所について調べています。今日は、京都市消防ヘリポートの見学に行ってきました。子どもたちは、2台の大きな消防ヘリコプターを見て、驚いていました。ヘリコプターの中の様子も見せていただきました。子どもたちも消防士の方に、たくさん質問して、お仕事の様子について、教えていただきました。

3年生 体育「はばとび」

画像1
画像2
 3年生の体育では、はばとびの学習をしています。友だちと協力して準備や、後片付けもしています。少しずつ、とび方になれてきて、自分の記録に挑戦しています。

国語「もっと知りたい、友だちのこと」

画像1
画像2
 友だちのことを知るために、グループになって話を聞き合いました。一人ずつ、「自分が大切にしているもの」や「自分のすきなこと」などについて話しました。聞く人は、どんな質問をすると、友だちからたくさんの話を引き出すことができるか考えながら、話を聞いたり、質問をしたりすることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

台風・地震等による非常措置

学校のきまり

学校いじめ基本方針

PTA「教育の未来を考える会」

小中一貫校創設に向けて

京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp