京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:49
総数:606042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

50m走のタイムを測りました!

 今週,大空学級は,「新体力テスト」週間です。今日は,50m走のタイムを測りました。「一歩をもっと大きく出せたらいいなあ。」「腕をもっと振ってみよう!」とみんなで意見を出し合って,どうすれば速く走ることができるか,考えました。日差しが強く,暑い中,水分補給をしながら全力で走り切りました。
画像1
画像2
画像3

みんな元気かい?に向けて!

画像1
画像2
画像3
大空学級では,上京支部育成学級交流会の【みんな元気かい?「6月11日(金)3時間目 リモート」】に向けて,シルエットクイズの準備をしました。
今回は,タブレットを使いながら,「ロイロノート」に問題を作成しました。
子どもたちは,とても上手にタブレットを使うことができて大変感心しました。

国語科の学習

国語科では,「ゆうだち」のお話を読み進める学習をしています。子どもたちは,主人公の「たぬきさん」と「うさぎさん」の心情に寄り添いながら,意欲的に意見を発表し合っています。これからも,お友だちの考えをしっかり聞きながら,みんなで楽しく学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

一年生を迎える会!

画像1
画像2
画像3
5月21日(金)に「一年生を迎える会」をリモートで行いました。子どもたちは,元気いっぱいに,「ケラケラジャンケン」を踊りました。緊張しながらも,しっかりと練習した成果が出せたので良かったです。

外国語の学習

画像1
画像2
画像3
外国語の学習の時間には,あいさつ・ローマ字・ジャンケンなどの学習に取り組んでいます。子どもたちは,fine , good , happy , great などの英語を覚えながら,明るく元気に学習しています。これからの学習でも,いろいろな外国語に親しんでいって欲しいです。

鯉のぼりを作りました!

画像1
画像2
画像3
大空学級では,生活単元学習で鯉のぼりを作りました。本日,完成した鯉のぼりを空高く上げることができました。子どもたちがウロコ一つ一つに絵を描いています。本当にとても素敵な鯉のぼりです。!(^^)!

生活単元学習  「トマトの苗植え」

画像1
画像2
画像3
生活単元学習で,トマトの苗を植えました。子どもたちは,4本のトマトの苗をとても大事そうに植え,たっぷりと水をやりました。大空学級の畑は,大空学級の窓の目の前にあります。毎日しっかり観察して,すくすく育っていって欲しいと思います。

国語科 「昨日のお話」

画像1
画像2
画像3
大空学級では,毎週月曜日に国語科で「昨日のお話」の学習をしています。子どもたちは,土曜日や日曜日にしたことを思い出して,作文と絵に表しています。また,その絵を学級のみんなに見せながら,発表もしています。これからも,しっかりと様々な発表をしながら,表現力を身につけて欲しいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp