京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:20
総数:430468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

ソーラーカーの製作 5

距離競技の様子と完成品です
画像1画像2

ソーラーカーの製作 4

タイムレースの様子です
画像1画像2

ソーラーカーの製作 3

現在試走中です。軽量化を図ったりボディをカッコ良くしたり、小学生のアイデアは創造力豊かで魅力一杯です。
まもなく競技の開始です。タイムレースと距離競技を行います。
画像1画像2

ロケット飛ばしました!

ソーラーカーの製作もまもなく完成です。昼から競技を行います。
昼休みの休憩時間に大阪教育大学の学生の協力で、推進剤を使ったモデルロケットを飛ばしました。小中学生も興味を持って見てくれました。飛んだ瞬間歓声が上がれました。
画像1画像2

ソーラーカーの製作 2

ソーラーカーの仕組みの説明のあと、半田付け作業やギヤボックスの組立作業中です
画像1画像2

小中学生対象ソーラーカーの製作

7月31日(火)抽選で当選された小中学生30名の皆さんを対象に、ソーラーカーの製作を開催しています。会場は本校のものづくり工房です。指導助言は本校の自動車部の部員(彼らは8月上旬に石川県で開催される全国ソーラーラジコン大会に出場します)です。
随時アップしていきます。興味のある方はご覧ください。
画像1画像2

ソーラーカー製作・タイムレース ご応募ありがとうございました!

 ソーラーカー製作・タイムレースの申し込みは、7月13日(金)午後5時に締め切りましたが、定員(30名)を上回る49名の応募がありました。ありがとうございました。本日、厳正に抽選を行いました。抽選結果などの文書については、本日、発送する予定ですので、今しばらくお待ちください。
 今回、残念ながら選に漏れた皆さん、12月には、サッカーロボット製作・大会を行いますので、またのご応募をお待ちしています。

ソーラーカー製作・タイムレース参加者募集

 ソーラーカー製作・タイムレースを7月31日(火)に洛陽工業高校「ものづくり工房」で開催します。対象者は、中学生(1〜3年生)、小学5・6年生です。ものづくりに興味のある皆さんは、是非ご応募ください。募集期間は、7月2日(月)午前9時から7月13日(金)午後5時までFAXのみで受け付けます。なお、応募者が多数の場合には抽選(30名)とします。詳細は、配布文書一覧の京都こどもモノづくり事業に案内のチラシを載せています。

ソーラーカー製作・タイムレース
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/12 インターンシップ報告会(13:30) 学校周辺通学路清掃
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp