京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up1
昨日:28
総数:430166
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

進路学習の日

 6月17日(金)午後より『進路学習の日』と称して,進路学習を実施しました。
1年生は6クラスに分かれての企業訪問です。お世話になった企業様は,三菱電機(株),(株)島津製作所,ニチコン亀岡(株),ナイテック工業(株),(株)椿本チエイン,日本写真印刷(株)です。企業の皆様お忙しい中ありがとうございました。
また、2、3年生は洛陽工業高校でビジネスマナー講座・就職面接練習・適性検査対策講座・学校別説明会などを行いました。講師の皆さん暑い中ありがとうございました。
 生徒たちも,今日一日でかなり進路に対する意識が変ってきたのではないかと思います。特に、3年生は就職活動が目前です。進路実現に向け全力をあげてください。  
画像1画像2画像3

京都の大学「学び」フォーラム2011

画像1画像2
6月12日(日)に京都の大学「学び」フォーラム2011が立命館大学びわこ・くさつキャンパスで開催されました。本校からも約60名の進学希望生徒や保護者の皆さんが、『ロボットと暮らす』などの模擬授業を受講したり、情報理工学部グループ見学ツアーに参加したりしました。これらの学習体験が進学へのモチベーション向上に、また、志望校決定に結び付くことを期待します。

就職懇談会 NO.2

画像1画像2画像3
就職懇談会の様子

3年生対象就職懇談会

画像1画像2画像3
9日(木)3年生のLHRにおいて、卒業生8名を招いての就職懇談会を開催しました。就職した先輩の現在の企業での状況報告や、就職活動に向けてのアドバイスを、体験談をまじえながら話していただきました。
7月からの本格的な就職活動に向けて、貴重な体験談は大いに参考になったと思います。忙しい中、来ていただいた卒業生諸君ありがとうございました。
 岩田真人氏(関西電気保安協会)、小林慎太氏(京阪電気鉄道)
 永井孝明氏(堀場製作所)、吉峯 光氏(マクセルエネジー)
 溝畑奎斗氏(山岡製作所)、嶋本政之氏(日本ビルコン)
 吉川 茜氏(島津プレシジョンテクノロジー)、安藤明良氏(日本電産)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
行事予定
2/29 卒業証書授与式予行演習(3年生 5・6限)
3/1 卒業証書授与式(10:00 講堂)
3/2 第3形式短縮授業、一斉清掃
京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp