京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:327
総数:2204953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『中京支部生徒会交流会』

画像1画像2画像3
 12月20日(木)、北野中学校にて中京支部新旧生徒会長交流会が行われました。各校が3分間で自己紹介と自校紹介をした後、「中京支部生徒会回覧板」の運営方法の話し合いと創刊号の作成を行いました。各校の旧生徒会長たちは、最初は緊張した表情をし、なかなか意見などはでませんでしたが、ファシリテーターを務めた旧生徒会長たちの力も加わり、最後はとても活発的な活動となりました。
 本校の生徒も積極的に話し合いに加わり、また交流会全体の司会も務めました。普段はできない他校生徒会との交流は貴重な経験になりました。生徒にとって有意義な時間になったのではないでしょうか。

『第2回生徒会たてわり活動 〜自分をカタルタ〜』

画像1
 12月6日(水)6時間目に今年度2回目の「たてわり」の取り組みがありました。3回目に行われる「3年生と語る会」に向けて、今回は「自分をカタルタ」を行いました。
接続詞のカードをランダムに引いて、その接続詞に合わせて文章を作っていき、最後は今年の自分を表す漢字1字につなげていきます。
 終始和やかな雰囲気で活動を進めることができました。どのグループも3年生は1・2年生からの発表を聞き取りながら、積極的にリーダーシップを発揮してくれたと思います。今回の経験を3月に実施予定の「語る会」に生かしてくれることを期待します。

『後期第2回代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1
 11月30日(金)の放課後に、後期第2回代表専門委員会が行われました。代表委員会ではスローガンアンケートについて、文化委員会はかるたコンクールについて、保健委員会は普通救命講習会についてなど、各委員会が具体的な活動に取り組んだり、新しい取り組みを行ったりと、濃い委員会活動が行われていました。
 冬休みまで残り1か月を切りました。生徒の皆さん、最後まで丁寧に、そして積極的に活動していきましょう。
 なお、写真は体育委員会です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp