京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『京都市交通局マナーアップキャンペーン』

画像1
 本校(西京高校・附属中学校)と京都市交通局様が連携して取り組んでおります市バス・地下鉄でのマナーアップキャンペーンも今年度で3年目を迎えました。1年目は「スマホのマナー」、2年目は「荷物の置き方・持ち方」、そして3年目の今年度は「優先座席の利用」をテーマにキャンペーンに取り組みました。

 今年度は優先座席の利用に関する全校生徒アンケートを実施する中で意識を高め、生徒からのキャッチコピーの募集・ポスターデザインの募集を行いました。
本日3月23日には京都駅コトチカ広場、バスターミナル周辺でそのキャッチコピー・ポスターデザインの入ったポケットティッシュの配布を、高校生徒自治会執行部有志生徒、附属中学校有志生徒で行いました。多くの方々が快く受け取ってくださり、暖かい励ましのお気持ちをいただきました。ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。また、このような貴重な機会をいただきました京都市交通局様にも厚く御礼申し上げます。

画像2

『3年生と語る会 〜生徒会〜』

画像1
画像2
 本日1・2時限、本校7階メモリアルホールにおいて、中学生1年から3年までの全校生徒が集まり、西京附属中学校の毎年恒例「3年生と語る会」を行いました。中高一貫校である本校の生徒たちは、4月からは西京高校生になります。中学校卒業は、義務教育を修了するひとつのけじめではありますが、決して仲間との「お別れ」ではありません。そのため、本校ではこの節目の時期に、生徒会主催で、3年生から1・2年生へ、先輩としての経験・体験を伝える「3年生と語る会」という行事をおこなっています。
 
 会は、生徒会のオープニングから始まり、1年生・2年生から、お世話になった3年生に向けて、それぞれ工夫を凝らしたお礼の言葉と合唱のプレゼントがありました。それぞれ、気持ちを込めたメッセージと、素晴らしい合唱を披露してくれました。

 「語る会」では、1・2・3年生が縦割りの混合少人数グループに分かれてディスカッションを行いました。各グループがアイスブレーキングから始まり、すぐに和んだ雰囲気になりました。そして、3年生から1・2年生へ伝えたいことを思い思いに語ります。また、1・2年生からの質問に答えます。3年間の思い出であったり、部活動と勉強との両立の話であったり、生徒会活動との関わりであったり、3年間取り組んできたミッション(総合的な学習)への心構えであったりと、3年生は自分たちの経験を後輩たちに伝えるべく、1・2年生は少しでも多くのことを先輩たちから受け継ごうと、どのグループも存分に「語る会」を楽しみました。

 会の最後は3年生から後輩たちに、さすが、3年生、と思わせてくれる趣向を凝らしたメッセージと心のこもった合唱が披露されました。
 
 また、入退場は、吹奏楽部の演奏によって、大きな拍手のもとおこなわれました。吹奏楽部のみなさん、ありがとうございました。

 今回が3学年全員が一同に集う最後の集会。生徒達にとって、かけがえのない貴重な時間を共有することができたと思います。3年生は明後日が卒業式。中学校生活の締めくくりがしっかりできるようにしましょう!
 

『代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1画像2
 2月9日(金)、第四回代表専門委員会が行われました。前回(第三回)の委員会では、2月1日〜7日の「生活クール」の準備を行いました。「生活クール」とは、各委員会が一斉にキャンペーンを行い、学校全体の生活態度向上を図る期間です。「生活ツクル」と、「かっこいい」・「周期」を意味する「クール」から名付けられました。
 そして今回の委員会では、7日にとった事後アンケートなどをもとに、しっかりと各活動の振り返りをしました。来年の生活クールへの改善案なども話し合うことができました。
 今回は、ほとんどの委員会で3年生の参加が最後でした。今まで1・2年生を力強くリードしてくれた3年生の皆さん、本当にありがとうございました。1・2年生は、先輩の良き伝統を引き継ぎ、また、もうすぐ出会う新1年生にもかっこいい姿を見せられるよう、これからも頑張っていきましょう。
(写真は保健委員会・文化委員会の様子です。)

『後期第2回代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1画像2
 12月12日(火)の放課後,後期第2回代表専門委員会が行れました。今回は,新体制になってさっそく行った取り組みの振り返りをしたり,次の取り組みの準備をしたりしました。
 これで年内最後の委員会でした。もうすぐ生徒会スローガンも決定します。後期が始まり,委員長をはじめそれぞれが慣れないなかで生徒会活動を進めてきましたが,ご協力いただきありがとうございました。来年も一人一人が積極的に生徒会活動に参加し,よりよい生徒会をつくっていきましょう。なお,写真は環境委員会と保健委員会です。

『たてわり活動 〜生徒会〜』

画像1
 12月7日(木)6限に、3学年の生徒全員が名簿番号ごとに学年をこえてグループをつくり、3年生が中心となり主体的に活動する「たてわり活動」が行われました。

 今回は、「言葉」をテーマに意見交流を行いました。それぞれのグループで一人ずつ、感動した言葉・励ましになった言葉・大好きな言葉・心に残っている言葉・座右の銘などについて、エピソードを添えながら発表しました。その後、グループで全体に紹介したい「言葉」を一つ選んで、それぞれの教室で発表しました。

 どのグループも3年生は1・2年生からの意見を聞き取りながら、積極的にリーダーシップを発揮してくれたと思います。今回の経験が、3月に行う「語る会」にいかされることと期待しています。


『後期第1回代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1
 11月16日の放課後、後期第一回代表専門委員会を行い、いよいよ、新委員長・新メンバーでの後期の委員会活動がスタートしました。
 前期と同じ委員会に入った人も初めての委員会の人もいますが、クラスから選出された誇りを胸にがんばっています。選挙を経て選出された新委員長も、用意してきたレジュメをもとに、前に立ってしっかりと委員会を進めていました。
 委員のみなさん、そして委員会を支える生徒のみなさん、これからの半年間、積極的な生徒会活動を行っていきましょう。よろしくお願いします。
 
 なお、写真は図書委員会のようすです。

『認証式 〜生徒会〜』

画像1
画像2
 11月2日(金)6限 選挙管理委員会の司会・進行により、メモリアルホールにて新生徒会本部役員の認証式が行われました。引き続き、認証されたばかりの新本部役員から、各学級の代表・専門委員の認証が行われ、認証書が渡されました。

 また、前生徒会長を中心に各委員長からこの1年間の活動を振り返ってスピーチがありました。そして新生徒会長へ生徒会旗の引き継ぎ式も行われ、いよいよ新役員による新しい体制がスタートしました。新生徒会役員・委員のみなさん、それぞれの役割をしっかり果たしてください。期待しています。

 また、認証式に先だって、良い歯の表彰をおこないました。3年生,80名の受賞者を代表してA.M.さんに表彰状を渡しました。虫歯・歯垢・歯肉・咬合・歯列に関して異常の無い人が対象で,これだけ多くの人が表彰されるのは,日頃から自分の身体についても十分気をつけている人が多いことの表れかと思います。歯と歯ぐきは一生ものです。ぜひ大事にしていきたいものです。

『中京ふれあいまつり』

画像1
 10月29日(日)に中京中学校グラウンドにおいて中京区民ふれあいまつり2017が行われ,中京区のすべての校区と,小中学校や幼稚園・各種団体や消防署・警察署等多くの団体が参加しました。台風22号の影響から,朝から激しく雨が降り続く中でしたが,多数の区民で賑わいました。
 中京支部の中学校も「しおり作り・プラ板キーホルダー作り」のブースを出店し,本校からも旧生徒会本部役員の生徒が担当のスタッフとして参加しました。多数の小学生や幼児が来てくれて,楽しんで作品を作ってくれました。旧本部役員の皆さんにとって,ほぼ最後の取組かと思います。雨の中たいへんでしたが,本当にお疲れ様でした。


『生徒会役員選挙 〜立会演説会〜』

画像1
画像2
 本日、4限目、7階メモリアルホールにおいて、平成29年度後期生徒会役員選挙 立会演説会をおこないました。会長候補をはじめ、15名の候補者が、それぞれの思いをしっかりと、語ってくれました。
 いずれの候補者もしっかりとわかりやすくスピーチをしてくれました。生徒会活動に対する積極的な思いを感じとることができ、ほんとうに頼もしいかぎりです。また、有権者である全校生徒諸君も、一生懸命に演説に聴き入っていました。

 例年通り今回も、先日も使用された実際の選挙で使用する投票箱をお借りしての投票を行います。昼休み及び放課後に時間を設けて、各自が投票場所に行って投票します。
なお、選挙結果は、明日の朝に、公表する予定です。

『代表専門委員会 〜生徒会〜』

画像1画像2
 10月19日の放課後,第6回代表専門委員会が行われました。前期最後の委員会ということで,みんな気合いが入っているようです。
 各委員会で今期の振り返りをし,さらによいい生徒会活動ができるようにどうすればよいか考えられたと思います。委員のみなさん本当にお疲れ様でした。
 13期生徒会はgrapersonallyをスローガンとして活動してきました。今期で達成できたこと,至らなかったことそれぞれあるかと思いますが,生徒会員みなさんひとりひとりのご協力のおかげで,前期が無事に終えられました。ありがとうございました。
 
 なお、写真は代表委員会と図書委員会です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp