京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:410
総数:2207238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

「高校生環境サミット」に参加しました

【生徒会担当からの報告です】

 1月25日(土)京都光華女子大学にて行われた「高校生環境サミット」に生徒会本部の2名が参加しました。京都西ロータリークラブが主催し,「環境市民」理事で,フリーアナウンサーの下村委津子氏から基調講演や高校生によるポスターセッションとパネルディスカッションが行われました。
 基調講演では,環境問題ではリサイクルが取り上げられますが,リサイクルよりも発生を抑制することが重要と会場の参加者に熱く語られました。
 中学生からは,昨年度行われた子ども環境サミットに参加し,附属中学校で行っている取り組みを発表しました。その後,高校生によるパネルディスカッションやポスターセッションでは,各高校より再生可能エネルギーやバイオエネルギー・水問題と多岐にわたる発表をされていました。
 次代を担う中学生・高校生が環境について考えるきっかけになり,今後の学校での取り組みに役立て,実行していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

生徒会キャンペーン1日目

 生徒会では、各専門委員会がタイアップしてキャンペーンをおこなっています。

【生徒会担当からの報告です】

1月21日(火)生徒会キャンペーン1日目
生活委員のABC
環境委員のENJOYリサイクルキャンペーン
画像1画像2画像3

第3回後期代表・専門委員会

【生徒会担当からの報告です】

 第3回後期代表・専門委員会が行われました。
 1月21日から24日に実施する生活週間「心機一転〜いざ見直さん〜」で取り組むキャンペーンのことを中心に各委員会で話し合いました。

 写真は図書委員会、保健委員会、体育委員会の様子です。

代表委員会・・・スローガンや目安箱のことを実施しています。また、月目標、代表委員会だよりもお楽しみに。
文化委員会・・・かるたコンクールの第一次選考を行いました。どの作品も素晴らしかったので、今年は「文化委員賞」も選出しました。
図書委員会・・・生活週間で図書便りを3回発行します。また、お昼に本に関する放送も行います。どちらもお楽しみに。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 1年演劇フェスティバル SC
3/7 高校中期選抜(定時制)
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp