京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:427
総数:2215062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

生徒集会

画像1
 本日,生徒集会が行われました。本部からは,目安箱(意見箱)の活用について寸劇を交えた紹介が行われました。
 引き続き,各専門委員長から今後の活動についての抱負が語られ,取組中の活動についても紹介されました。なかでも,保健委員会の報告は,年末に実施した普通救命講習会で学んだ心肺蘇生法をコント形式で発表してくれたので,たいへんわかりやすく生徒のみなさんに大好評でした。
画像2

後期 第3回代表専門委員会

冬休み明けの最初の代表専門委員会を行い,各委員長を中心に今後の取り組みについて話し合いました。写真は,環境委員会,保健委員会,代表委員会の様子です。

■環境委員会では,スローガンの決定や生活委員会とのコラボ企画(ABC+DE…ABCで,エコキャップ運動)の打ち合わせをしました。
■保健委員会では,生徒集会の発表の準備や図書委員会とのコラボ企画の準備をしました。
■代表委員会では,ベル着活動の振り返り,2月の月目標の決定,そしてマスコットキャラクターを決定しました。
画像1
画像2
画像3

換気キャンペーン実施中!

画像1
 「暖房や二酸化炭素でボーッとした頭をリフレッシュすると共に、インフルエンザなどの感染症を予防し、西京生が元気に過ごせるように!」との願いを込めて,昼休みに換気啓発放送をバックに,保健委員が各教室や職員室へ換気を呼びかけて回っています。
 今シーズン一番の寒さを迎えているこの時期ですが、みんなも協力してくれています。
 京都市全域でもインフルエンザの流行が本格化してきました。加えて,今年はノロウイルス感染も広がっています。
 しかし本校ではこうした取り組みや、ご家庭のご協力のおかげで大流行には至っていません。ありがとうございます。今後も引き続きご協力をお願い致します。
 この取り組みは来月初旬まで続きます。

 ちなみにインフルエンザの出席停止期間が,今年度4月より『発症した後5日を経過し,かつ解熱した後2日(幼児にあっては3日)を経過するまで』に見直されました。
 インフルエンザと診断されたら,学校へご連絡いただくとともに,復校後『欠席報告書』をご提出ください。この用紙はHPからもダウンロードできます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp