京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:388
総数:2213852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

「中京ふれあいまつり・絆」

 昨日、中京中学校を会場にして「中京区民ふれあいまつり」が開催されました。あいにくの雨模様でしたが、会場は飲食・模擬店、舞台や遊びコーナーなどの催しでにぎわいました。
 本校生徒会本部や他の中京区内の中学校の生徒諸君が、ともに仲良く交流しあい、地域ぐるみで共生の輪を広げていくことをねらいとして、「手作り小物をつくる」ブースを担当しました。
 具体的には、中京区の生徒会のメンバーによる「手作りのしおり・キーホルダーを作ろうのコーナー」を催しました。雨天にもかかわらず、たくさんの子どもたちが参加してくれて大盛況でした。カサをさしながらスタッフとして協力してくれた生徒会役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございます。
画像1画像2画像3

生徒会役員選挙

画像1
 本日,生徒会役員選挙の「立会演説会および投票」が実施され,立候補者の熱い演説が繰り広げられました。本校では,投票は実際の国政選挙や地方選挙と同様に,自主投票(自ら投票所に出向いて投票)する形式で実施しています。自主投票のねらいは,生徒たちに「選挙権の大切さ」を考えさせる一つの機会となり,選挙に対する意識が少しでも高まることを期待しているからです。毎年,投票率100%を目指して,選挙管理委員の生徒たちも一生懸命活動しています。
 また,投票自体もできるだけ実際の選挙に近づけるため,選挙管理委員会から本物の投票箱や投票用紙記載台をお借りして実施しています。なお,開票結果につきましては明日の朝,掲示板で発表されます。
画像2

生徒会役員選挙

画像1画像2
 10月23日(火)に実施される生徒会役員選挙「立会演説会および投票」に向けて,本格的な選挙活動が始まりました。選挙ポスターの掲示をはじめ,登校時間帯や昼食時間の放送を利用した自己アピールが行われています。生徒のみなさんは,各候補者の主張をしっかり聞いて,投票時の参考にしましょう。

環境委員会より

 環境委員会では,プランターにビオラ・チューリップなどを植えました。校門付近を春先まで,花でいっぱいにできたらと思っています。その中には,中国の星港学校の生徒さんからいただいたコスモスの種も植えました。うまく育ってきれいな花を咲かせられたら,星港学校の人たちにも咲いたことを伝えたいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp