京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:142542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年キャンプ

画像1
 気持ちよくスタートしました。

6年キャンプ

画像1
画像2
画像3
 今日から,1泊2日でキャンプに行きます。6年生最後の思い出作りにと,子どもたちはとても張り切った様子でした。結団式の後,いよいよ出発です。

調理実習2

画像1
画像2
 どんな味つけで,どんな風に調理するのかを事前に調べ,上手に作ることができました。

調理自習1

画像1
画像2
 ポップコーンの種を夏前に植えて,実ができ,乾燥したので調理することにしました。

考えを深める

 国語の「未来がよりよくあるために」の学習で,自分の意見とその理由を発表し,互いに質問や助言をし合って,考えを深めました。
画像1

住みよい暮らし

画像1
画像2
 家庭科では,快適に暮らすためにはどのような工夫をすればよいかをグループごとに考えて発表しました。

ビタミンB1

画像1
 今日は,田和先生にビタミンB1が多く含まれる,食品の持つ働きを教えていただきました。子どもたちは,江戸時代にはやった脚気の話から,ビタミンB1を摂取する大切さを知り,これからの食生活でも取り入れていきたいと話していました。

人権朝会

 10月の人権朝会は,「身近な出来事」の中にさみしい思いや悲しい思いをしている友だちはいないかをみんなで考えてもらおうと,6年生が劇をしました。
画像1
画像2
画像3

タグとり合戦

 練習の時よりも更に作戦を考えて,白熱した戦いが行われました。
画像1

応援合戦

 各色,工夫した応援合戦で練習の成果を出し切りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp