京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:142479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

税金の大切さ 租税教室

画像1画像2画像3
税理士の先生をお招きして,税金の意味や大切さについて学びました。「消費税」や「自動車税」などの税金は,なぜ払わないといけないのか,私たちの生活と税金は,どのような関係にあるのかを分かりやすく教えていただきました。

左:税金がなかったら私たちの生活はどうなるのでしょう。想像してみました。
中:一億円分の見本です。整然としまわれた一億円は,なかなかの迫力です。
右:自分だけの町を作ってみました。施設の中には税金で運営されているものとそうでないものがあることを学びました。

「ぴっかぴかの1年生」に向けて

画像1画像2画像3
 周山中学校主催のオープンスクールに参加しました。四月から,どんな中学校生活が待っているのでしょう。楽しみですね。
左:数学科の授業体験を行いました。来年度の30人以上の学級になりま
  す。今の3倍以上ですね。
中:生徒会本部の先輩方から,中学校生活についてのガイダンスを受けま
  した。教科担任制や部活動など,小学校とは大きく違いますね。
右:部活動の見学です。陸上や野球,吹奏楽部など,先輩方が熱心に練習
  する姿に未来の自分を重ねます。

重たい物を上げるには・・・理科 てこのはたらき

画像1画像2画像3
一人で持ち上げることが難しいような重たい荷物を楽に上げるためには,どうすればよいのだろう?ということで,「持ち上げマシーン」を発明することにしました。あれこれと試行錯誤を繰り返しながら,見事完成させたのは「てこ」。今後の学習に向けてのよい体験となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp