京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:5
総数:142542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

川遊び

気温があまり高くなく、足だけつけていた子どもも、一人が入り出すとぼくもわたしもと、水着に着替えだし、冷たさも忘れて楽しみました。
画像1

お楽しみのキャンプファイヤー

楽しみにしていたキャンプファイヤーです。火の子や司会の子どもと最後の打ち合わせをして、日が暮れるのを待ちました。班ごとに出し物をしたり、みんなでフォークダンスを踊ったり、楽しい時間を過ごしました。
画像1画像2画像3

カレー作り

画像1画像2
野外炊事の準備の様子です。ブロックを使ってかまどを作り、薪に火をつけています。すぐに火が着いた班やなかなか燃えない班など、いろいろでした。かまどで火を着けるのと平行して、カレーの材料の準備をしたり、米を炊く用意をしたり、班ごとに協力して進めました。できあがったら、みんなでおいしく頂きました。いつもよりたくさん食べていました。

6年生キャンプ

画像1
出発式の様子です。台風の影響で天気が心配でしたが、出発当日は、くもりで涼しくて快適でした。

6年キャンプ・テントをはる練習をしました。

夏休みまで残すところ10日ほどになりました。夏休みのキャンプに向けて、テントを出す練習をしました。5年の時にも練習をしたので、今回はスムーズに立てることができました。
画像1画像2画像3

若杉太鼓

画像1画像2画像3
大杉っこタイムに、和太鼓の体験をしました。最初は戸惑っていた子ども達も、練習を重ねるうちに和太鼓の調子に慣れ、迫力のあるリズム打ちができるようになりました。

1年生への読み聞かせ

画像1
4日(月)に、選んだ本を、1年生へ向けて読むという読み聞かせの会がありました。6年生は、聞きやすいように一生懸命に読み、1年生の方も真剣に聞く姿が見られました。
画像2

自分ノート交流会

画像1画像2画像3
7月1日(金)の大杉っこタイムに自分ノート交流会をしました。6年生の中から代表を選んで、こんなことを書いているよ。こんな書き方もできるよ。というノートの紹介をしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp