京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:142551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みさきの家(かご漁)

画像1画像2画像3
 2日目の午前中,昨日仕掛けておいたかごを引き上げました。子どもたちの掛け声とともに,かごが引き揚げられ,シマダイ,カサゴ,フグなどすべてのかごにたくさんの魚が入っており,子どもたちは大喜びでした。

みさきの家(朝食2日目)

画像1画像2画像3
 2日目の朝食は,深谷水道を望める屋外の野外炊事場でいただきました。時折,通る船にいる人に手を振って挨拶をする子どもたちもいました。

みさきの家(朝の集い2日目)

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝を迎えました。天気は晴れ。みんな元気です。朝の集いで校歌を歌いましたが,昨日より声が出ていて,みんなの今日も頑張るぞという気持ちが伝わってきます。今日は,磯観察,キャンプファイアなど,活動が盛りだくさんです。

みさきの家(反省会1日目)

画像1画像2
 今日の活動を振り返って話し合いました。野外炊事やナイトハイクを,みんなで協力してできたという意見が多かったです。今日の成果を明日につなげてほしいと思います。

みさきの家(野外炊事2)

画像1画像2
 みんなで協力して,ついにすき焼き風煮ができました。苦労の甲斐あって,その味は格別でした。おかわりをする児童も多く,大変おいしくいただきました。

みさきの家(野外炊事)

画像1
画像2
 今日の夕食は,野外炊事で,すき焼き風煮を作りました。かまど係,野菜係,食器係に分かれて開始です。かまどの煙には苦戦しましたが,みんな最後まで頑張りました。

みさきの家(オリエンテーション)

画像1画像2画像3
 今日から,二日間バンガローで寝ます。さっそく寝具の敷き方やたたみ方を教えてもらいました。みんな真剣に聞いていました。

みさきの家(入所式)

画像1
画像2
画像3
 みさきの家に到着しました。みんな元気です。各学校,それぞれ校歌を歌って校旗を挙げました。「みんな協力して楽しい思い出をつくろう」を目標に頑張ります。

みさきの家(遊覧船にのって)

画像1画像2画像3
 賢島に着きました。ここから遊覧船に乗って,みさきの家のなかよし港まで行きました。班ごとに船の上に上がりました。天気は晴れ。潮風が頬に心地よいです。

みさきの家(近鉄電車の中)

画像1
画像2
画像3
 1日目の昼食は,近鉄電車の中でいただきます。これから始まるみさきの家の話を楽しくしながら,お家の方に作っていただいたお弁当を,おいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

給食だより

保健だより

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp