京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

22人で

画像1
画像2
22人で授業です。
たくさんの友だちと話し合ったり相談したりできました。

つないでつるして 3

画像1
画像2
どんな楽しい場所ができたのかな。
みんなで楽しい場所を探して紹介し合いました。
ますます仲良くなることができていそうです。

つないでつるして 2

どんどんつないだりつなげたりしています。
どんな楽しい場所が出来上がるのしょうか。
画像1
画像2
画像3

つないでつるして 1

ロープに紙をつないだり,つるしたりしています。
みんなと話しながら楽しい場所を作っています。
画像1
画像2
画像3

ならべて

正方形や長方形,直角三角形を並べて,どんな図形が見えるかを探しました。
正方形2つで長方形ができたり,直角三角形を並べて大きな直角三角形ができたりと,たくさんの形を発見することができました。
画像1
画像2

新しい校歌

画像1
画像2
大杉っ子タイムに全校で進行の効果を歌いました。
何度も歌っている二年生は難しいところもばっちり歌えていました。

今日の運勢は…

朝会で四年生がペッパーくんを使って発表してくれました。
最後に今日の運勢を占ってもらいました。

今日の運勢は,「まぁまぁ」でした。
画像1

ずいずいずっころばし

音楽で「ずいずいずっころばし」を歌いながら遊びました。
何回もやるうちに自然と自分たちの声だけでできるようになりました。
画像1
画像2

なわとび

画像1
画像2
体育ではパスゲームとなわとびをしています。
今日はかけあしとびをした後,色別で教えあいなが前とび,後ろとびをしました。
だんだんととべる回数が増えてきたり,上手にとべる方法を探したりしています。

人権研修会 落語

人権研修会で落語を聞きました。交遊亭楽笑さんが来られて,手話を交えて落語を披露していただき,会場が笑いに包まれていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp