京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:1
総数:142562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

魚名人になろう

画像1
 田和先生に来ていただいて,魚にはいろいろな栄養があることや,魚の食べ方を教えていただきました。

朝会の発表〜カタツムリ〜

画像1画像2画像3
 生活科で,調べて分かったことを発表しました。ずいぶん前から準備をしていて,みんなに発表できるこの日を楽しみに待っていた2年生。発表後も,たくさん感想を言ってもらえてとても嬉しそうでした。

ざいりょうから ひらめき!

画像1
 集めた色々な材料を,見たり触ったりして,どんな絵にしようか考えました。素材を生かした楽しい作品が仕上がりました。

おもちゃの作り方

画像1
 国語の「分かりやすくせつめいしよう」の学習では,生活科で作った動くおもちゃの作り方を書きました。それを,みんなで読み合って,感想を交流しました。

ブックトーク 2年

画像1
 今日は,朗読研究会の講師の方に来て頂き,「どんぐり」をテーマにブックトークをしていただきました。どんぐりの本をたくさん紹介してもらって,声に出して一緒に音読したり,どんぐりの遊びを教えていただいたりしました。

2年国語 かん字の広場

教科書の絵を見て,習った漢字を使って,問題作りをしています。そして,作った問題をグループで解き合いました。
画像1
画像2

マラソン大会

画像1
画像2
みんな,自分の目標に向かって精一杯がんばりました!

合同学習 〜おいもクッキング 2〜

画像1
画像2
画像3
片付けも,みんなで協力してできました。
はじめはうまくできるか心配だったようですが,食べた後はは「みんなで作ると,すごくおいしい!」と話していました。

合同学習 〜ひかり学級と交流〜

画像1
画像2
 ひかり学級に通うお友だちが,どんな学習をしているのかを紹介してもらい,みんなで体を動かしながら漢字を覚えたり,音楽に合わせてフープの中に入ったりと楽しく活動ができました。

合同学習〜おいもクッキング 1〜

画像1
画像2
画像3
スイートポテトときんつばを作るグループに分かれて,クッキングをしました。
スイートポテトは,芋をつぶすのが大変だったようです。
きんつばは,何度も水溶き片栗粉にくぐらせるのが大変だったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校教育目標

学校評価

いじめ防止基本方針

学校だより

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

給食だより

保健だより

小中一貫教育構想図等

京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp