京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/01
本日:count up5
昨日:28
総数:429950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛陽工業高等学校は、平成29年度末をもって閉校し、 創立132年の歴史と伝統を京都工学院高等学校へ引き継ぎます。

フライス盤実習の様子

 京都ものづくりコースでは、2年生実習で機械領域としてフライス盤と旋盤実習を行っています。写真はフライス盤実習の様子でVブロックと呼ばれる工具を製作しているところです。材質はアルミの角材を切断することから始め、3回の実習で作品を完成させます。今回は初回の実習で6面を荒加工する工程です。初めて行うフライス加工で、緊張しつつもひとつひとつの作業を慎重に進めていました。
画像1
画像2

旋盤実習風景

 京都ものづくりコース2年生の旋盤実習で取り組んでいる引張り試験片の製作の1コマです。計3週の実習で鋼材の切断から試験片を完成させますが、写真は実習3週目で、仕上げ加工を行っているところです。仕上げは旋盤の最小目盛りの一目盛り分を動かして加工していくとても細かい作業で、ここで失敗すると作り直しになるため、神経を使いながら慎重に進めます。完成したら、錆びないよう製作物に油を塗布し、3年次の実習で使うまで保管します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

緊急時の対応

教育課程表

京都新聞記事

学校評価

その他

京都市立洛陽工業高等学校
〒612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: rakuyo@edu.city.kyoto.jp